タグを絞り込む : 100V 中古 丸バイト 木工 確認

こんにちは!機械屋ジーエムの吉見です。

本日は、木工用旋盤の回転確認を行った動画をご紹介いたします。こちらです。

この旋盤には四つ爪チャックは付いておりませんが、本体の動作は良好で、スムーズな回転を確認できました。残念ながら、こちらの機械はすでに売却済みとなりましたが……

【お知らせ】同型の旋盤がもう1台ございます!

しかもその在庫機には、**「シレー(スライディングレール)付き」**というグレードアップ仕様がついています。

■ シレー付き旋盤のおすすめポイント

「シレー」とは、旋盤ベッドの上に設けられたスライド構造のことで、

材料のセットや位置調整がしやすい

重い材料もスムーズに移動できる

長尺・大物加工にとても便利

などのメリットがあります。

■ 古き良き機械の魅力

このタイプの木工旋盤は、しっかりした鋳物ボディでブレが少なく、仕上がりの美しさが特長です。「やっぱり昔の機械はいいね」という職人さんのお声をよくいただきます。

■ 在庫は1台限りです!

同型の「シレー付き」旋盤は一点のみの在庫です。気になる方は、ぜひお早めにご連絡ください。
まだ、写真をきちんと撮っていなので、HPにUPされていません。ちかじかUPします。おたのしみに。

→ 中古木工機械のことなら、ぜひ機械屋ジーエムへ。ご相談・お問い合わせ、お待ちしております!



こんにちは!機械やジーエムの吉見です。なんだかどんより曇り空ですが、元気にいきましょう!

さてさて、今日はちょっと珍しい機械をご紹介します。まだホームページには載せていないのですが、倉庫を整理していたら、出てきたんです…

なんと、100V電源で動く旋盤!



この「HOMETOOL WT-300」、当社でも人気の問い合わせがある中古旋盤なのですが、特にこのモデルは4つ爪チャック付き。つまり、さまざまな形状のワークをしっかり固定できます!当社の中古旋盤は4つ爪チャック付きはなかなかないんです。

そしてやっぱり注目は「100V仕様」ってところ。通常の旋盤は200Vが多いので、家庭用コンセントでも使えるこのタイプはかなりレアなんです。「小スペースでちょっと加工したい」「工場に200V引いてない…」なんて方にもピッタリ。

これから清掃&整備をして、HPにも掲載予定です。気になる方は、どうぞお早めにお問い合わせくださいね!

では、今日も安全第一で作業していきましょう!次回のブログもお楽しみに!



こんにちは!機械屋ジーエムの吉見です。

最近、中古旋盤についてのお問い合わせを多くいただいています。そこで今回は、納品前に行う最終チェックの様子を少しご紹介します。実際に動作確認をしている様子を動画に収めましたので、ぜひご覧くださいね。

中古旋盤の魅力

一番の魅力は、昔の機械特有の 重量感と安定性 です。
現代の旋盤と比べると、しっかりした構造で作られており、振動が少なく高精度な加工が可能です。

中古旋盤を選ぶ際のポイント

中古旋盤を購入するときは、以下の点に注意しましょう。

動作確認:正常に動くかどうかをチェック。

前のオーナー:どんな業種で使われていたかを確認。

信頼できる販売店から購入:アフターサポートがあると安心。

当社では、お客様のニーズに合った中古旋盤の選定から整備、納品までトータルでサポートいたします。



また、当社では中古のバイト(なかなか良い品ですよ。)なども取り扱っています。 旋盤を見学にいらした方にご案内しています。HPでの販売はしていません。

中古旋盤の導入を検討されている方は、お気軽にお問い合わせください。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!

動画はこちら *写真の旋盤ではありません。 当社では、納入前に可動確認などの最終チェックをしています。


こんにちは!機械屋ジーエムの吉見です。

最近、お客様から中古旋盤に関するお問い合わせを多くいただいております。そこで今回は、旋盤への材料の取り付けについてお話ししたいと思います。

木工旋盤の材料の取り付け方法

当社の木工旋盤には、「三つ爪チャック」のようなチャックは付いておりません。しかし、以下のような方法で材料を取り付けることが可能です:

フランジに材料をビス止めして固定する

材料を直接フランジにビスで止めることで、しっかりと固定できます。

材料のサイズに応じてフランジに捨て木を取り付ける

捨て木(補助材)をフランジに取り付け、その上に材料を固定します。この方法は、サイズや形状が特殊な材料を加工する際に非常に便利です。

これらの方法を活用することで、さまざまな形状の材料を柔軟に加工できます。

中古旋盤に関するお問い合わせ

最近、旋盤に関するご質問が増えております。当社ではお客様のご要望に応じた提案をさせていただきますので、気軽にお問い合わせください!また、具体的な製品や加工方法についてもご相談にのります。

お問い合わせは、当社ウェブサイトの右上にある緑色のボタンからどうぞ。

株式会社ジーエム TEL: 0533-68-6733 担当: 吉見

皆さまのお問い合わせを心よりお待ちしております!


こんにちは!機械屋ジーエムの吉見です。

最近、お客様から中古旋盤に関するお問い合わせを多くいただいております。そこで今回は、中古旋盤の魅力についてお話ししたいと思います。

まず、中古旋盤の最大の魅力は、昔の機械特有の「重量感」と「安定性」です。現代の旋盤と比べると、昔の機械は全体的に重量があり、しっかりとした構造で作られています。この重量感が切削作業の安定性を高め、振動を抑えることで、より高精度な加工が可能になります。





ただし、中古機械を購入する際には、いくつか注意点があります。以下のポイントを確認することで、失敗のリスクを減らせます:

動作確認: 実際に機械が正常に動くかどうかを確認しましょう。

前のオーナー:どんな業種の方がつかっていたかも大事です。

信頼できる販売店から購入: アフターサポートがしっかりしている業者を選ぶと安心です。

中古旋盤の導入を検討されている方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。当社では、お客様のニーズに合った機械選びから整備、納品までをトータルでサポートいたします。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!