こんにちは!中古機械屋、ジーエムの吉見です。

今日は在庫No.528の「浜製 正面盤(木工旋盤)」をご紹介します。Φ2200という大径加工能力を持つ珍しい一台で、木工工房だけでなく、造作や装飾部材、木柱の加工にも活躍します。

【基本情報】
・問い合わせ番号:No.528・メーカー:浜製・型式:仕様優先のため記載なし・種別:木工旋盤(正面盤)

【仕様】
・最大加工径:Φ2200・回転中心高さ(地面より):1100mm・電動機:200V 1.5kW

【推しポイント】

大径対応力Φ2200 の加工能力で、一般的な旋盤では難しい大型部材の外周加工が可能。柱や装飾丸棒など厚物・大物で威力を発揮します。

“待っていた方へ”の一台「大きな旋盤が欲しい」というお問い合わせを以前から多く頂いていました。しかし中古市場ではなかなか出ません。この度ようやく入荷しましたので、探していた方にはまさに“出会い”の機械です。

安定性と扱いやすさ中心高 1100mm は通常の作業高さに近く、安全性と作業性を両立。電動機も 1.5kW で、無理をさせずバランスの取れた仕様です。



【お問い合わせ・試運転】実機確認や試運転も可能です。写真・動画の送付、御見積、搬入設置のご相談まで承ります。「No.528 正面盤について」とお伝えください。高さもある機械ですので、搬入方法は現場に合わせて一緒に検討いたします。この正面盤は約400kgの重量です。

【ご注意】
・中古機につき仕様や外観は現物優先です。・在庫は常に変動しますので、お早めにお問い合わせください。お問い合わせはこちら。



こんにちは!機械屋ジーエムの吉見です。
今回は倉庫を整理していたところ、昔ながらの 外パス がどっさりと見つかりました。
外パスは、旋盤加工で外径を測るために使う伝統的な工具です。シンプルな構造ですが、ノギスやマイクロメータにはない“感覚的な使い勝手”があり、ベテランの職人さんから今なお愛され続けています。

例えば、仕上げ寸法に近づけたいときや、同じ外径を繰り返し出したいときに外パスで「サッ」と当てる。これだけで削りすぎを防ぎ、手早く確認ができるのです。
熟練工の「手の感覚」と一緒に使われてきた道具で、旋盤加工の歴史を感じられる逸品でもあります。

そこで今回、この外パスを必要とされる方に活用いただきたいと考え、当社で旋盤をご購入いただいたお客様へプレゼントすることにいたしました。

サイズは大小さまざま取り揃えております。ご購入後に「外パス希望」とお伝えいただければ、在庫の中からお付けいたします。

ぜひこの機会に、昔ながらの実用工具を現場でお役立てください。お問い合わせはこちらです。



こんにちは!機械屋ジーエムの吉見です。

今回は、「研磨できます!刃物の加工もできます!」というお知らせです。

機械を扱っていると、どうしても消耗するのが刃物類。切れ味が悪くなったり、欠けてしまったり…。でも、捨てるのはちょっと待ってください!

ジーエムでは、以下のような刃物の再研磨・加工サービスを承っております。

◆ 対応できる刃物の一例

鉋刃(かんなば)

チップソー

エンドミル

ボールエンドミル

ドリル

これらの刃物は、研磨によって再び使えるようになります!さらに、用途に合わせた寸法調整や刃付けの加工も対応可能です。

◆ こんなご要望にも対応しています

刃物の形状変更・調整

特注サイズへの加工

セットでの再研磨・再仕上げ

小ロット対応OK!

長年使ってきたお気に入りの刃物を、もう一度現役に復活させることができます。新品に買い替えるよりも経済的で、なにより使い慣れた道具がよみがえる喜びがあります。

実際にお客様からのご依頼にも数多く対応しており、
「助かったよ」「またお願いね!」といったお声もたくさんいただいています。そうした反応が、私たちの励みになっています!

◆ ご相談はお気軽に!

「この刃物、なんとかならないかな?」「ちょっと寸法変えて加工したいんだけど…」

そんなときは、写真やサイズ情報を添えて、お気軽にご相談ください。状態を確認のうえ、研磨・加工の可否、納期、費用などをご案内いたします。

ジーエムは、機械の販売だけでなく、**“今ある道具を、より良く使い続ける”**ためのサポートにも力を入れています。再研磨・再加工で、刃物もよみがえる!

ぜひお気軽にお問い合わせください。