こんにちは!中古機械屋、ジーエムの吉見です。

10月に名古屋で開催された「メカトロテックジャパン2025(MECT2025)」に行ってきました。工作機械を中心に、国内外のメーカーが最新技術を披露する展示会で、会場は多くの来場者で大賑わい。技術者同士の情報交換や新製品の発表など、活気に満ちたイベントでした。

当社ジーエムは木工機械の販売・整備に加え、工具・刃物の販売も行っています。そこで今回は、特に工具や刃物関連のブースを重点的にチェックしてきました。

まず印象的だったのは、各メーカーが提案していた高精度工具と省エネ加工技術です。最近では金属だけでなく、木材や樹脂にも対応できるエンドミルやカッターが登場しており、用途の幅が広がっています。特に樹脂加工用の刃物が増えているのは、木工現場でも活用できる可能性が高く、非常に興味深い点でした。

また、切削抵抗を抑える新しいコーティング技術の展示も注目のひとつでした。これにより、工具の寿命延長や加工精度の向上が期待できます。木工機械の刃物でも、こうした技術が応用できれば、より安定した加工が実現できそうです。

さらに、医療分野での超精密加工技術の講演も行われていました。レンズがないと見えないほどの極小部品を高精度で仕上げる技術には驚かされました。ものづくりの可能性を広げる挑戦に、私も大いに刺激を受けました。

こうした最新の技術動向は、今後の木工業界にも必ず波及していくと思います。私たちジーエムも、これらの技術や発想を取り入れながら、より良い機械・工具の提案を続けてまいります。



こんにちは!中古機械屋、ジーエムの吉見です。

先日の「日本木工機械展」で、フナソー株式会社さんのブースにお邪魔しました。当社の中古機械でも人気の高い、**バンドソー(帯鋸盤)**が展示されていました。

何がすごいって——フナソーさんは刃物屋さんなんです。つまり、バンドソー本体はもちろんですが、**あらゆる素材に対応できる鋸刃(のこ刃)**を自社で製作しているんです。

展示されていた「FC-300S ダイヤカットマシン」は、その名の通りダイヤモンド刃仕様で、木材以外のさまざまな素材を切断可能。カーボン材、MCナイロン、電子基板、ゴム、さらには野球の硬球までも切断できるとのこと!まさに「なんでも切れるバンドソー」です。

加工現場では、「木材以外も少し切りたい」「樹脂をきれいに切断したい」などの要望が多いですが、市販の木工用バンドソーではどうしても刃物の選択に困ることがあります。そんな時こそ、フナソーさんの刃物技術が頼りになります。

用途に合わせた専用刃を選ぶことで、切断の品質も効率も格段に向上します。当社でもフナソー製の中古バンドソーは入荷するとすぐに売れてしまう人気機種です。木材はもちろん、樹脂・金属・ゴムなどの切断でお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。

バンドソー本体も新品で販売しています。お問合せはこちらまで。こちらまで。