ペティワークの安全カバー「KS-4とKS-5の違いは?対応丸鋸サイズで選ぶ安全カバー」
こんにちは!機械屋ジーエムの吉見です。
昨日のブログでは、ペティワークの割刃台の取り付け位置や安全カバーの種類についてご紹介しました。本日は、その中でもお問い合わせの多い「KS-4」と「KS-5」の違いについて、カタログ画像も交えながら詳しく解説します!
■ KS-4とKS-5の違いは「丸鋸径」にあります!
KS-4とKS-5は、ともにペティワークや協和木工用丸の安全カバーですが、対応できる丸鋸のサイズが違います。
KS-4 … 丸鋸径200~305mm対応
KS-5 … 丸鋸径200~405mm対応
「うちは大きな刃(305mm以上)を使うことがある…」という方は、KS-5を選んでいただくのが安心です!
■ カタログで仕様をチェック!
(※ここにカタログ画像を掲載)
カタログの対応表にも、KS-4は直径305mmまで、KS-5は直径405mmまでと明記されています。
■ 迷った時はどうする?
「うちの機械にどちらが合うか分からない」「安全カバーを交換したいけど不安…」そんな時は、**丸鋸刃のサイズ(外径)**を確認していただくと、スムーズに選定できます。
ご自身で判断が難しい場合は、お気軽にご相談ください!写真を送ってくださいね。
明日以降も、現場で役立つ情報やパーツ選びのコツを発信していきます!