タグを絞り込む : 100V 8尺 DIY EIWA Japan KS-2 KS-4 KS-5 Mokkiten MokkitenJapan TUS‑14 お問い合わせ お客様出店 お盆休み お盆明け ものづくり展示会 アンケート アンケート、ナット、昇降盤 アンケート、プレス アンケート、ペティワーク アンケート、修理 アンケート、定盤 アンケート、部品、東海 サポート シャープカケ止 ジーエム スピンドルサンダー セミナー チップソー トラブル トラブルシューティング トラブル防止 バリ対策 パテ パテ、ノンスチレン パネルソー パネル加工 パンフレット ヒカリラクール ビジネスマッチングフェア フィルター清掃 プレーナー ペティワーク ボックスクーラー ボール盤 ポートメッセなごや メンテナンス モノづくりフェア2025 ユニバーサルサンダー 中古 中古木工機械 中古機械 中日特殊刃物 丸鋸径 丸鋸盤 九州 休業案内 会社の歴史 会社紹介 修理 再稼働 切断機械 初心者向け 制御盤 割刃台 動画紹介 協力先 協和 協和製 合板切断 吸引力低下 問合せ、バーチカル、サンダー 安全カバー 安全対策 安全確認 展示会 展示会案内 工場現場の知恵 工場設備 工房、設立、新規、応援 建具 愛知県 故障対応 新品 新斬モノ 旭工機 昇降盤 木工 木工パネルソー 木工機械展 木工機械販売 梱包 検査治具 横2軸ボール盤 横切り、東海 横切り、東海、SFJ1300 横切り、移動 横型 横型サンダー 機械メンテナンス

こんにちは!機械屋ジーエムの吉見です。

今回は、**「ペティワークの割刃台取付位置」と「安全カバーの種類」**についてご紹介します。

お客様から「割刃台ってどこに付ければいいの?」「うちの安全カバーの型式が分からない…」といったご相談をよくいただきます。

今回は、実際の写真や型式ごとの違いも交えて、分かりやすく解説します!

■ 割刃台の取付位置はここ!

まずはこちらの写真をご覧ください。

(※ここに今回の写真を挿入)



黄色い囲み部分が、割刃台の取り付け位置です。ペティワークの本体を見ると、割刃台用の取り付け穴があるのが分かります。取り付けの際は、穴の位置をしっかり確認し、確実に固定しましょう。

■ ペティワークの安全カバー「KS-2」「KS-4」「KS-5」について

ペティワークには、機械の年代によって安全カバーの種類が異なります。

KS-2 … 古い年代の機械に使用されるタイプ

KS-4、KS-5 … 比較的新しい機種向け。時期や機械仕様によって使い分けがあります

見分け方のポイント:

KS-2は、古いタイプの機械でよく使われている安全カバーです。

本体に「割刃台取り付け穴」がある場合は、KS-2タイプのカバーが取り付け可能な場合が多いです。

実際にご自身の機械を見て、「どのカバーが適合するのか分からない」という場合は、本体の型式・製造年式、割刃台取り付け穴の有無を確認するのがポイントです。

■ 割刃台&安全カバーは安全作業の必須アイテム!

割刃台や安全カバーは、作業中のキックバック防止や、手元の安全確保にとても重要です。

まとめ

割刃台の取り付け位置は写真でしっかりチェック!

安全カバーは「KS-2(古い機械)」「KS-4・KS-5(新しい機種)」の種類あり

型式や年式、取り付け穴の有無でカバーの適合が分かります

「これってうちの機械にも使える?」など疑問があれば、写真や型式を添えてお気軽にお問い合わせください。

機械屋ジーエムは、現場の“ちょっと困った”に寄り添う木工機械屋です!



こんにちは!機械屋ジーエムの吉見です

今日は、長年の実績を持つ中日特殊刃物株式会社さんの**新型チップソー「シャープカケ止 A5」**について、木工のプロ目線で分かりやすくご紹介します。

◆ 合板パネル切断の「カケ」や「バリ」――現場の悩み、よく分かります!

木工現場でよく使われる化粧貼り合板やパーティクルボード。「切断面がギザギザする」「カケが出やすい」「冬場や固い板だと特にきれいに仕上がらない」…こんな悩み、ありませんか?

実はこれ、刃型設計やチップの配置、そして“クズハケ性”が大きく関係しています。そこで登場したのが、**A5タイプの「シャープカケ止」**です。

◆ 「A5 シャープカケ止」とは? ― 技術のポイント

A5は、切断面の美しさ・直線性・クズハケ性の3拍子を追求した新世代チップソーです。特に注目したいのが「カケ止(かけどめ)」加工。この独自設計によって、材料の端部でもバリやカケを最小限に抑え、誰が使っても“なめらか”な仕上がりを実現しています。

◆ 実際に“手で触って分かる”違い

私も実際に「72P」「90P」「100P」すべてのA5タイプを使って切断面をチェック。正直、72Pでも100Pと同じくらい、手触りがすごく滑らか!しかもクズハケがよく、直線性も抜群なので、現場の時短にもつながります。

$1

◆ 「クズハケ」とは?~現場用語のミニ解説~

チップソーでパネルや合板を切ると、どうしても細かい木くず(クズ)が発生します。このクズが刃や切り口に詰まると、仕上がりが悪くなったり、切る途中で手間が増えてしまいます。

「クズハケが良い」とは、切った時に出る木くずがしっかり外に排出されて、詰まらずにスムーズに切れる性能のこと。

クズが詰まりにくい

最後までスムーズに切れる

切断面もきれいになりやすい

A5のシャープカケ止は、このクズハケ性能にも優れているため、現場でも「作業しやすい」「掃除もラク」と好評です。

◆ ラインナップ

305mm径 × 3.0mm厚で72P、90P、100P、120P現場の機械や材料に合わせて選べます。

◆ どんな方におすすめ?

化粧貼り合板やパーティクルボード、難しい材料のカケ・バリに悩んでいる方

切断面を“誰が触ってもきれい!”にしたい方

直線性を重視したい現場

クズハケ性で作業効率も重視したい方

◆ 中日特殊刃物株式会社さんとは?

愛知・名古屋で長年、現場に寄り添った“職人発想”のものづくりを続ける刃物専門メーカーです。全国各地の木工・建材加工現場からも厚い信頼を集めています。

▼公式HPはこちら中日特殊刃物株式会社HP


こんにちは!機械屋ジーエムの吉見です。

今日は、私たちのホームページ「木工機械販売.com」について、わかりやすくご紹介させていただきます。

木工機械って、聞くだけで「なんだか難しそう…」って思われる方もいらっしゃるかもしれません。でも、木を加工するために必要な大切な機械たちなんです。

私たちジーエムでは、中古の木工機械を中心に販売・修理・メンテナンスを行っております。新品よりもずっとお得に、そして必要な機能がしっかりそろった機械を取り扱っているので、これから工房を始めたい方や、買い替えを考えている方にはぴったりですよ!

こんな機械があります!

例えばこんなものがあります:

・木を切る「丸のこ盤」や「帯のこ盤」

・表面をなめらかにする「かんな盤」や「サンダー」

・穴を開ける「ボール盤」や「木工旋盤」

・木を貼ったり組み立てる「プレス機」や「ホゾ取り機」

その他にもたくさんの機械がありますので、「あ、これ探してた!」という機械がきっと見つかるはずです。

工房づくり、応援します!

「初めての工房づくり、何から揃えたらいいの?」というご相談も大歓迎!私たちは、工房設立応援プランというかたちで、お客様に合った機械選びをお手伝いしています。

また、「この機械動かないけど直るかな?」というご相談や、刃物の研ぎ直し(目立て)なども承っています。どんな小さなことでも、お気軽にご相談くださいね。

最後に…

私たちジーエムは、「日本のものづくりを応援したい!」という気持ちで日々活動しています。皆さまのものづくりが楽しく、快適になるように、これからも全力でサポートしていきます!



ご質問・ご相談は、お問い合わせフォームからどうぞ!お読みいただきありがとうございました!もちろん、お電話でも大丈夫です。お気軽に吉見までご連絡ください。tel 0533-68-6733


東海製作所の人気商品「SFJ-1300」横切り盤の魅力をご紹介!

こんにちは、機械屋ジーエムの吉見です。今回は、当社でも活躍中の人気商品「東海製作所 横切り盤 SFJ-1300」をご紹介します!

SFJ-1300の特長とは?

ワイドな横切りテーブル 広々とした作業スペースを確保。片持ち揺動式で操作はとても軽やかです。

高精度な鋸軸装置 フレーム内にしっかり収まった鋸軸は、特殊鋼を使用し、熱処理・研磨仕上げ済み。高速回転でも精度を保ちます。

操作性の良さ 昇降や傾きの調整は前面のハンドルひとつで簡単。傾斜角度(45°付近)も見やすい目皿付きで、直感的に作業できます。

頑丈なボディ フレームは強靭な鋳鉄製。長く使えるタフな構造で、現場の酷使にも耐えられます。

どんな現場で活躍しているの?

当社工場では、木型製作や治具加工の現場で大活躍中!「精度・操作性・耐久性」の三拍子がそろった頼れる1台です。

実機見学も可能です!

「SFJ-1300、実際に見てみたい!」という方は、工場見学やお問い合わせも大歓迎です!お気軽にご連絡ください。

製品詳細(SFJ-1300)

横切りテーブル長さ:1,300mm

鋸軸回転数:3,600rpm

鋸軸傾斜角度:0~45°

モーター出力:2.2kW(3馬力)

本体寸法:約2,300mm × 890mm

質量:約690kg

興味がある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!