こんにちは!木工機械販売.com、ジーエムの吉見です。

今回は、ジーネットの「新斬モノ」に掲載されていた 株式会社エアモアさんの『エア漏れ診断サービス』 をご紹介します。

工場では、コンプレッサーを使う設備が多くありますが、意外と見落としがちなのが「エアの漏れ」です。
実はこの“エア漏れ”が、電気代の20~30%もの無駄を生んでいるケースがあるんです。

エアモアさんのサービスでは、設備を止めずに 専用の診断機器 で漏れ箇所を特定。
調査から報告書の作成、修繕の提案までワンストップで対応してくれます。

【サービス内容】

現場調査票をもとに見積提出

エア漏れ診断

報告書作成

漏れ箇所の修繕提案

電気代・CO₂排出の削減効果試算

特長としては、

無駄な電力消費を削減し、省エネとコスト削減を同時に実現

数万円~数百万円単位の節約効果

漏れの大きさを可視化して、優先的な修繕箇所を明確化

工場稼働中でも診断が可能

コンプレッサーメーカーとの協業で幅広い提案が可能

という、非常に実践的な省エネ支援になっています。

実際の診断事例では、
・食品工場(9,600㎡)で年間CO₂排出量 42.4トン削減、コスト約145万円削減。
・金属加工工場(45,000㎡)でも年間CO₂ 37.9トン削減、コスト約162万円削減。

どちらも導入効果が明確で、電気代削減と環境負荷低減の両立を実現しています。

木工機械の工場でも、コンプレッサーの稼働は欠かせません。
もし「最近、エアの立ち上がりが遅い」「電気代が上がった気がする」と感じたら、エア漏れ診断を一度検討してみる価値ありです。

見えないムダを見つけて、工場の利益アップにつなげましょう!


こんにちは!中古機械屋、ジーエムの吉見です。

今日は日立製のパッケージエアコンプレッサー「ベビコン PB-2.2PV」の中古機をご紹介します。ベビコンシリーズは信頼性と耐久性で定評があり、多くの工場や工房で使われている人気の機種です。No-546

今回の仕様は以下の通りです:

電動機:200V 2.2Kw 60Hz

寸法:約740×600×950(高さ)

パッケージタイプのため静音性に優れ、省スペースで設置できるのが特徴です。木工機械のエア供給はもちろん、さまざまな用途にご活用いただけます。

中古機につき、状態や細かな仕様については現物確認をおすすめします。

信頼のベビコンをお探しの方は、ぜひこの機会にチェックしてみてください。お問い合わせはこちら。



【夏場にご注意!】コンプレッサーの故障が増える季節です
こんにちは!機械屋ジーエムの吉見です。

毎年、暑くなってくると増えてくるのが…
コンプレッサーのトラブルや故障のご相談です。

気温が高くなると、機械にかかる負荷も大きくなり、
とくに長時間稼働しているコンプレッサーは、
**「突然止まってしまった」「異音がする」**といった声もよく聞きます。

実は…ジーエムには【中古コンプレッサー】もあります!
当社では、中古木工機械だけでなく、
中古のコンプレッサーもお取り扱いしています。

ただ、すべての商品をホームページには掲載しきれていません。
今すぐにご紹介できる在庫もありますので、気になる方はぜひご相談ください。

お見積りのご相談、大歓迎です!
もし、今ご使用中のコンプレッサーの調子が悪いな…と感じたら、
**「今使っているコンプレッサーの大きさ(馬力や型番など)」**を教えてください。

用途に応じた代替機や、ちょうど良い中古品を、
できるだけ早く、お見積りいたします。

お問い合わせはこちらから!
暑い時期に止まってしまうと、作業全体に影響が出てしまいます。
早めのご相談がおすすめです!

お電話、または問い合わせはこちらまで。