こんにちは!中古機械屋、ジーエムの吉見です。

今年もやってきました「メッセナゴヤ2025」!当社ジーエムは、毎年恒例の出展をさせていただきます。今年の小間番号は D-151、表示には「鶴ケ崎鉄工」さんと書かれていますが、こちらは「ものづくり駆け込み寺」という共同ブースの一角になります。

この「ものづくり駆け込み寺」ブースは、製造業に関わる各社がそれぞれの得意分野・専門性を活かして集まる共同出展エリアです。設計、加工、組立、治具製作、木型、試作など、ものづくりをトータルでサポートできる企業が勢ぞろいしています。

今回の共同出展メンバーの一部をご紹介します。

株式会社鶴ケ崎鉄工(https://www.tsurugasaki.co.jp/)
「みんなの『声』に応えます!」を合言葉に、精密機械加工の高い技術力で製造現場を支えています。

株式会社蒲郡製作所(https://www.gamasei.co.jp/)
強み:アルミ・銅合金・樹脂などの多品種少量の部品加工が得意です。

株式会社シーエム(https://www.k-gm.co.jp/)
強み:高精度な検査治具と多様な治具製作の実績とノウハウを持っています。

日本メカケミカル株式会社(https://nichi-mecha.co.jp/)
強み:錆の発生を防ぎ、洗浄で品質を守り、常に効率と品質を高める表面処理技術。創立から50年で培った化学力で製造現場を支援します。

株式会社STAR UP(https://starup01.jp/)
強み:「欲しい図面」「見つけたい図面」をDXでつなぐ図面管理プラットフォーム。柔軟で迅速な開発力が魅力です。

株式会社ニデック(https://www.nidec.com/jp/)
世界的モーターメーカーとして、最新技術を用いたモノづくり支援を行っています。

このように、各社がそれぞれの専門分野を活かし、協力して課題解決に取り組むブースです。当社ジーエムも、木工・樹脂・金属加工の現場で役立つ 「治具」や「木型」 を展示します。

作業効率アップ、精度向上、現場改善のヒントをお探しの方はぜひお立ち寄りください。

メッセナゴヤ2025(ポートメッセなごや)D-151ブース でお待ちしております!


こんにちは!中古機械屋、ジーエムの吉見です。

本日10月15日(水)から始まりました「モノづくりフェア2025」に、
ジーエムも出展しています!
会場はマリンメッセ福岡(A館・B館)、開催期間は 10月15日(水)~17日(金) の3日間。
時間は10:00〜17:00(最終日は16:00まで)です。

今回は、いつもの木工機械関連ではなく、
「治具製作」や「木型製造」 の分野での出展です。

現場での精度向上や効率アップをサポートするために、
試作・加工の現場で役立つ治具の設計・製作事例を展示しています。
また、木型の製造工程や、
製造現場で培ったノウハウを活かしたオーダー対応のご相談も受け付けています。

製造業の方々や設計担当者の皆さまに、
「治具でここまで変わるのか!」という体感をしていただける内容になっています。
お越しの際は、ぜひジーエムのブースへお立ち寄りください!



こんにちは!木工機械販売.com、ジーエムの吉見です。

今回は当社で扱っている「ケミカルウッド」についてご紹介します。

ケミカルウッドとは、ウレタン樹脂で作られた木材代替の樹脂板です。木型や治具の製作に幅広く使われており、木材よりも扱いやすいのが特徴です。

その魅力は大きく3つあります。

1.切削のしやすさ
加工性が高く、NCルーターやマシニングなどでスムーズに切削できます。

2.反りが少ない
木材のように乾燥や湿気で変形しにくいため、精度を求められる加工にも適しています。

3.塗装がしやすい
表面が滑らかで、塗装の仕上がりがきれいに出るため、試作や仕上げ用途にも向いています。

また、ケミカルウッドには様々な硬度があり、用途に合わせて選定可能です。例えば、軽作業用の治具から高精度が求められる金型補助まで幅広く対応できます。

ジーエムではケミカルウッドの切削加工も承っておりますので、ご興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら。


こんにちは!

いつも大変お世話になっております。
ジーエムの吉見です。
本日は、お問い合わせのあったお客様からのご質問についてです。
手押し鉋盤などの、機械オイルについて
当社はマシン油をおすすめしています。
スピンドルオイルなどですとシャビシャビで
すぐに浸透してしまうのですが、マシン油でしたら大丈夫です。
その時に、ガーゼなどを底に敷いてから油を差すと
ゴミを防ぐこともできます。
お試しください。

(株)ジーエム TEL 0533-68-6733 
営業 吉見


第2工場内


こんにちは!

いつも大変お世話になっております。
ジーエムの吉見です。
当社のHPは中古の木工機械を探している方が見に来てくださっていると思うのですが
木工機械の販売部門だけでなく、製造部門もあるのです。敷地内にCAD室、工場があります。
木工機械を作っているメーカーではないのですが、鋳造用木型、治具、3Dスキャン測定、リバースエンジニアリングも
しています。すべて、自社工場で設計から、加工、組付け、測定まで一気貫通で行っています。
3D CADデータ作成は40年以上の実績があります。
鋳造用木型のご依頼もお受けしています。
いままでお願いしていた木型屋さんが、なくなってしまって....など。
お困りのメーカー様、一度お気軽にご相談ください。

(株)ジーエム TEL 0533-68-6733 
営業 吉見

*工場があるって便利ですよね。中古機械でなくなった部品を製作できますから。例えば、刃物取り付け用のセッティングゲージなど。
レール部分をNCで削ってゆがみをとったり、定盤の上面を一発削ったり。


第2工場内

ワイヤーカット

3次元測定機

非接触3次元測定機