タグを絞り込む : 100V 8尺 CAD DIY EIWA Japan KS-2 KS-4 KS-5 Mokkiten MokkitenJapan SFJ1300 TOYO TUS‑14 お問い合わせ お客様出店 お客様紹介 お盆休み お盆明け ものづくり展示会 アングルプレート アンケート アンケート、ナット、昇降盤 アンケート、プレス アンケート、ペティワーク アンケート、修理 アンケート、定盤 アンケート、部品、東海 イケール インターワーク インテリア業界 エア供給 コンプレッサー ゴム巻替え サポート サンプル帳 シャープカケ止 ジーエム スピンドルサンダー セミナー チップソー トラブル トラブルシューティング トラブル防止 バイス バリ対策 バンドソー パテ パテ、ノンスチレン パネルソー パネル加工 パンフレット ヒカリラクール ビジネスマッチングフェア フィルター清掃 プレス プレーナー プーリーゴム ベビコン ペティワーク ボックスクーラー ボルト ボール盤 ポートメッセなごや ミニフォルテ メンテナンス モノづくりフェア2025 ユニバーサルサンダー リョウセイ リョービBS-51N ロボット研磨 ローラー 中古 中古旋盤 中古木工機械 中古機械 中日特殊刃物 丸鋸 丸鋸径 丸鋸盤 九州 休業案内 会社の歴史 会社紹介 作業環境改善 作業風景 修理 倉庫整理 再稼働 刃物径 切断機械 初心者向け 制御盤 割刃台 動画紹介 協力先 協和 協和製 可動テスト 合板切断

こんにちは!機械屋ジーエムの吉見です。

今回は、当社のお客様である「株式会社インターワーク」様をご紹介します。

株式会社インターワーク様は1987年創業、建築・インテリア業界に向けて「サンプル帳」や「販促ツール」の制作を手掛けられている企業です。本社は東京都千代田区にあり、茨城県古河市には自社工場を構えられています。企画からデザイン、製作まで一貫した体制で対応されており、長年にわたり高品質なサービスを提供されています。

木工機械を扱う私たちから見ても、インターワーク様のお仕事は「ものづくりを支える」という点で非常に共通点があり、同じ業界人として学ばせていただく部分が多いです。

これからもお客様の現場が円滑に進むよう、微力ながらサポートさせていただきたいと思っています。

株式会社インターワーク様の詳細は公式ホームページをご覧ください。
会社概要ページ



こんにちは!木工機械販売.com、ジーエムの吉見です。

今日は展示会のお知らせです。2025年10月10日(金)、愛知県豊橋市の「豊橋サイエンスコア」にて「NEW ITEM PROMOTION FAIR 2025」が開催されます。テーマは「生産性向上と作業環境改善への道」。製造業界に役立つ最新の技術や製品が一堂に集まるイベントです。

この展示会には、なんと41社のメーカーが出展。作業環境改善機器から新商品、省エネや効率化に貢献するソリューションまで、幅広いラインナップが紹介されます。木工機械業界にも応用できるアイデアがきっと見つかると思います。

さらに注目はセミナーです。午前中はAI外観検査や工場DXに関する内容、午後は空圧機器の基礎講座が予定されています。実際の現場改善に直結するヒントが得られる貴重な機会です。セミナーは各回先着30名限定ですので、参加を希望される方は早めの事前登録をおすすめします。

事前登録はWEBから簡単に可能です。公式サイトまたはQRコードからアクセスし、必要事項を入力すればOK。当日は招待状と名刺を持参すれば入場できます。

木工業界も含め、これからの生産現場は「効率」「安全」「環境改善」がキーワードです。この展示会は、それを実現するための具体的な製品や情報に出会えるチャンス。ぜひご参加ください。お問い合わせはこちらまで。



こんにちは!木工機械販売.com、ジーエムの吉見です。

今日は工場の様子を少しご紹介します。写真は従業員さんが中古の旋盤を整備しているところ。年季の入った機械でも、要所をきちんと押さえて整備すれば、まだまだ現役で活躍できます。国家資格を持つ整備士の立場から、当社で実際に行っている整備メニューを分かりやすくまとめました。

■ 整備の主な流れ

分解・清掃(脱脂・錆取り) 旧グリスや切削油を洗浄し、摺動面とねじ部の錆を除去。清掃後に防錆剤で一次防錆します。

駆動系点検(ベルト・プーリ・軸受) 主軸・送り用ベルトのひびや伸びを確認し、必要に応じて交換。プーリ溝の磨耗もチェックし、芯振れを測定して調整します。

電装/安全装置の点検 モーター絶縁、マグネットスイッチ、非常停止、カバー類の動作確認。配線の被覆劣化は交換します。

試運転・精度確認 無負荷運転で異音/発熱を監視後、丸棒を実切削。テストピースでテーパ誤差、面粗さ、段差を確認します。

写真のように大きな機械は二人がかりで一台ずつ、地道に整備を進めています。中古機械に不安をお持ちの方こそ、整備内容を見ていただければ安心につながるはずです。お気軽にお問い合わせください。



こんにちは!木工機械販売.com、ジーエムの吉見です。

今週は倉庫の片づけをしています。長く使っていると、ついつい物置化してしまいますよね。刃物や道具箱が散らかって、どこに何があるのか分からなくなることもしばしば。

今日は営業さんと一緒に片づけをしました。二人でやると効率がいいし、楽しく作業が進みます。今朝は不要になったボルトやバイスを屑鉄屋さんに持っていきました。少しずつですが倉庫がスッキリしていき、スペースが空くと気持ちも軽くなります。

片づけを進めていると「ここにこんなものがあったのか!」という発見もあり、整理整頓の大切さを改めて感じました。一気にはできなくても、少しずつ継続してやれば必ずきれいになっていきます。倉庫が使いやすくなっていくのが本当にうれしいです。


こんにちは!木工機械販売.com、ジーエムの吉見です。

今回は「中古イケール」の在庫がたくさん入荷しましたので、そのご紹介をします。イケールは木工や金属加工の現場で、治具や部材の固定・測定補助などに使われる重要な道具です。精度の確保や作業効率アップに欠かせません。イケールのページはこちら。

今回の在庫では、ロングブロック(1000mm)、U型アングルプレート、各種サイズの補助ベースなど、さまざまなタイプが揃っています。例えば、600×300×290サイズのイケールから、955×935×250といった大型サイズまで、用途に応じて選んでいただけるラインナップです。

中古のイケールは新品に比べてコストを大幅に抑えられるのが魅力です。加工現場では複数の治具を使い分けることが多いため、必要なサイズを揃えておくと作業がスムーズになります。また、鋳鉄製のイケールは丈夫で長持ちするため、中古でも十分に実用可能です。

ご紹介した商品は在庫限りとなりますので、気になるサイズや形状がありましたらぜひお早めにお問い合わせください。中古機械と同様に、イケールも現場の強い味方になります。HPに記載しきれないので、実際に身に来ていただいてもいいですし。これぐらいの大きさで、こんな形というようにイメージがあれば教えてください。当社の在庫からご案内できそうなものをえらんで、お見積りいたします。お気軽にお問合せください。お問合せはこちら。