選択されているタグ : 木工機械
タグを絞り込む : 100V 8尺 DIY EIWA Japan KS-2 KS-4 KS-5 Mokkiten MokkitenJapan TUS‑14 お問い合わせ お客様出店 お盆休み お盆明け ものづくり展示会 アンケート アンケート、ナット、昇降盤 アンケート、プレス アンケート、ペティワーク アンケート、修理 アンケート、定盤 アンケート、部品、東海 サポート シャープカケ止 ジーエム スピンドルサンダー セミナー チップソー トラブル トラブルシューティング トラブル防止 バリ対策 パテ パテ、ノンスチレン パネルソー パネル加工 パンフレット ヒカリラクール ビジネスマッチングフェア フィルター清掃 プレーナー ペティワーク ボックスクーラー ボール盤 ポートメッセなごや メンテナンス モノづくりフェア2025 ユニバーサルサンダー 中古 中古木工機械 中古機械 中日特殊刃物 丸鋸径 丸鋸盤 九州 休業案内 会社の歴史 会社紹介 修理 再稼働 切断機械 初心者向け 制御盤 割刃台 動画紹介 協力先 協和 協和製 合板切断 吸引力低下 問合せ、バーチカル、サンダー 安全カバー 安全対策 安全確認 展示会 展示会案内 工場現場の知恵 工場設備 工房、設立、新規、応援 建具 愛知県 故障対応 新品 新斬モノ 旭工機 昇降盤 木工 木工パネルソー 木工機械展 木工機械販売 梱包 検査治具 横2軸ボール盤 横切り、東海 横切り、東海、SFJ1300 横切り、移動 横型 横型サンダー 機械メンテナンス
集塵機のトラブルとメンテナンス方法
こんにちは!木工機械販売.com、ジーエムの吉見です。
今回は「集塵機が急に吸わなくなった」「音が大きくなった」というご相談が増えているので、よくあるトラブル例と簡単なメンテナンス方法について解説します。
まず、集塵機で多いトラブルは「吸引力の低下」と「異音発生」です。
吸引力が落ちた場合は、ホースの詰まりやフィルターの目詰まりが原因のことが多いです。ホースを外してゴミが詰まっていないか、フィルターが汚れていないかをチェックしましょう。特に、長期間メンテナンスしていないと、思った以上にホコリが溜まっています。
異音がする場合は、ベルトの劣化やファン部分への異物混入が考えられます。ファン周りに木くずなどが絡まっていないかも確認してください。ベルトはゴムの劣化やひび割れがないかも見てみましょう。
どちらも、普段からこまめに点検することで未然に防げるトラブルです。
もし自分で解決できない場合や、分解が不安な場合は無理をせず、専門業者へご相談ください。
日本木工機械展 Mokkiten Japan 2025 開催のお知らせ
こんにちは!機械屋ジーエムの吉見です。
今回は、名古屋のポートメッセなごやで2025年10月2日(木)から4日(土)まで開催される「日本木工機械展/Mokkiten Japan 2025」についてご紹介します。この展示会は2年に一度開催される、木工機械業界最大級のイベントです。入場は無料ですが、事前にWeb登録が必要ですのでお忘れなく。
私自身も毎回楽しみにしている展示会で、今年も現地で最新の木工機械や技術をじっくり見てこようと思っています。やっぱり実際に機械を見て、触れて、メーカーの担当者と直接話ができるのは展示会ならではの魅力ですね。
この展示会は、木材加工や林業、木工関係の機械が一堂に集まる国内最大級のイベントです。CNC機やエッジバンダー、プレカットライン、集塵装置などの最新機器はもちろん、各メーカーによる実演やセミナーも充実。普段カタログやネットでは分からない細かな機械の動きや、最新技術に直接触れることができます。
また、現場の技術者や整備士の方にとっても、新しい技術の情報収集や、現場改善のヒントが見つかる貴重な機会です。林業や再資源利用、環境分野に関心のある方も、各種シンポジウムやセミナーが開催されるので見逃せません。
来場をお考えの方は、事前登録、会場の動線や出展社リストのチェックもお忘れなく。せっかくの機会ですので、効率よく会場を回る計画を立てておくと安心です。
気になる機械やご質問があれば、いつでもジーエムにご相談ください。展示会の準備や情報収集のサポートもお任せくださいね。

はじめてのボール盤選び|縦1軸と横2軸の違いをやさしく解説
こんにちは!機械屋ジーエムの吉見です。
今回は当社の中古機械でも人気のボール盤を取り上げます。
ボール盤とは
ボール盤は、回転する主軸の先端に取り付けたドリルを上下に送って穴あけを行う工作機械です。一般的に、床に据え付けた直立した柱の上部に主軸があり、主軸が上下に動くタイプを直立ボール盤(縦型)と呼びます
。主軸を素材に近づける送り動作は手動・自動どちらでも行え、金属や木材の穴あけ、リーマ加工やねじ切りなど幅広く使われています。
最近は用途特化型の機種も増えており、複数の主軸で同時に穴を開ける多軸ボール盤や、主軸が横から出ている横型タッピングボール盤などがあります。当社ではこの横型に二つの主軸を備えた「横2軸ボール盤」も取り扱っています。
縦1軸ボール盤(直立ボール盤)の特徴
構造がシンプル:主軸は1本のみで、上下方向に移動します。
汎用性が高い:金属や木材に1カ所ずつ穴をあける作業に幅広く使えます。リーマ加工やねじ切り加工などにも対応します。
サイズが豊富:卓上サイズから大型機まであり、設置スペースや加工能力に応じて選択できます。
横2軸ボール盤の特徴
主軸が横向き:一般的なボール盤が縦向きで上下に動くのに対し、横型タッピングボール盤は刃物が横方向に移動します。横2軸タイプでは主軸が二本あり、同時に2つの穴を加工できます。
側面加工に便利:長尺材や板材の側面に穴をあける作業で多用されます。棚板のダボ穴、木口のネジ穴など、縦型ボール盤では扱いにくい加工に最適です。
生産性が高い:軸間ピッチを設定すると二つの穴を同時に開けられるため、量産作業の段取り時間を短縮できます。複数の穴を正確に加工できるので治具と併用することで作業効率が高まります。
設置スペースが必要:横型は大型の機種が多く、横方向へスライドするため広いスペースが必要です。
当社の中古機ラインナップ
当社では、初めてボール盤を導入する方にぴったりな縦1軸ボール盤と、量産作業に便利な横2軸ボール盤の中古品を取り揃えています。中古機は導入コストを抑えつつ、プロ向けの性能を手に入れられる点が魅力です。https://mokkou-kikai.com/stock/d/d03/
機械の仕様や価格、設置方法についてはお気軽にお問い合わせください。用途や作業量に合った機種選びを、スタッフが丁寧にサポートいたします。
まとめ
縦1軸ボール盤は万能タイプで1穴ずつ確実に加工できるため、初心者でも扱いやすい機械です。一方、横2軸ボール盤は側面加工や大量生産に強く、2つの穴を一度に開けられるので作業時間を大幅に短縮できます。ご自身の作業内容や設置スペースを考え、最適なボール盤を選んでください。当社では実機を見ながらご相談いただけますので、ぜひお気軽に問合わせください。お問い合わせはこちら。
お客様が「ビジネスマッチングフェア in Hamamatsu 2025」に出店します!
こんにちは!木工機械販売.com、ジーエムの吉見です。
今年もアクトシティ浜松で「第18回ビジネスマッチングフェア in Hamamatsu 2025」が開催されます!
なんと、当社のお客様も出店されることになりました。
ビジネスマッチングフェアは、地域の企業が一堂に会し、新しい出会いや情報交換ができる貴重な機会です。木工機械や関連サービスをお探しの方には、ぜひ足を運んでいただきたいイベントです。
出店ブースでは、木工機械の実機展示や、最新の技術・サービスのご紹介など、実際に見て・触れて・相談できる場となっています。普段なかなか聞けない細かなご質問や、機械に関するお悩み相談も大歓迎です!
【開催概要】
開催日:2025年7月23日(水)10:00~17:002025年7月24日(木)10:00~16:00
会場:アクトシティ浜松 展示イベントホール〒430-7790 静岡県浜松市中区中央3-12-1
入場無料
近隣の方や業界関係者の皆さま、ぜひこの機会に会場へお越しください。
きっと新しい発見や出会いがあるはずです!