こんにちは!中古機械屋、ジーエムの吉見です。

本日10月15日(水)から始まりました「モノづくりフェア2025」に、
ジーエムも出展しています!
会場はマリンメッセ福岡(A館・B館)、開催期間は 10月15日(水)~17日(金) の3日間。
時間は10:00〜17:00(最終日は16:00まで)です。

今回は、いつもの木工機械関連ではなく、
「治具製作」や「木型製造」 の分野での出展です。

現場での精度向上や効率アップをサポートするために、
試作・加工の現場で役立つ治具の設計・製作事例を展示しています。
また、木型の製造工程や、
製造現場で培ったノウハウを活かしたオーダー対応のご相談も受け付けています。

製造業の方々や設計担当者の皆さまに、
「治具でここまで変わるのか!」という体感をしていただける内容になっています。
お越しの際は、ぜひジーエムのブースへお立ち寄りください!



こんにちは!木工機械販売.com、ジーエムの吉見です。

今回は「中古イケール」の在庫がたくさん入荷しましたので、そのご紹介をします。イケールは木工や金属加工の現場で、治具や部材の固定・測定補助などに使われる重要な道具です。精度の確保や作業効率アップに欠かせません。イケールのページはこちら。

今回の在庫では、ロングブロック(1000mm)、U型アングルプレート、各種サイズの補助ベースなど、さまざまなタイプが揃っています。例えば、600×300×290サイズのイケールから、955×935×250といった大型サイズまで、用途に応じて選んでいただけるラインナップです。

中古のイケールは新品に比べてコストを大幅に抑えられるのが魅力です。加工現場では複数の治具を使い分けることが多いため、必要なサイズを揃えておくと作業がスムーズになります。また、鋳鉄製のイケールは丈夫で長持ちするため、中古でも十分に実用可能です。

ご紹介した商品は在庫限りとなりますので、気になるサイズや形状がありましたらぜひお早めにお問い合わせください。中古機械と同様に、イケールも現場の強い味方になります。HPに記載しきれないので、実際に身に来ていただいてもいいですし。これぐらいの大きさで、こんな形というようにイメージがあれば教えてください。当社の在庫からご案内できそうなものをえらんで、お見積りいたします。お気軽にお問合せください。お問合せはこちら。



こんにちは!中古機械販売のジーエムです。

当社では、傾斜テーブルを多数在庫しております。
170×120サイズから、大型タイプまで、メーカーも News・山下鉄工所 など各種取り揃えています。

傾斜角度は‐30°から90°まで自在に調整できるタイプや、回転機構付きのテーブルもあり、
加工や治具製作の補助工具として幅広く活躍します。

「ちょっとした角度をつけて固定したい」「溶接や組立でワークを保持したい」
そんな現場にぴったりのアイテムです。

在庫状況や価格については、どうぞお気軽にお問い合わせください。
即納できるものもございますので、用途に合った傾斜テーブルをご案内いたします!



こんにちは!木工機械販売.com、ジーエムの吉見です。

今回は当社で扱っている「ケミカルウッド」についてご紹介します。

ケミカルウッドとは、ウレタン樹脂で作られた木材代替の樹脂板です。木型や治具の製作に幅広く使われており、木材よりも扱いやすいのが特徴です。

その魅力は大きく3つあります。

1.切削のしやすさ
加工性が高く、NCルーターやマシニングなどでスムーズに切削できます。

2.反りが少ない
木材のように乾燥や湿気で変形しにくいため、精度を求められる加工にも適しています。

3.塗装がしやすい
表面が滑らかで、塗装の仕上がりがきれいに出るため、試作や仕上げ用途にも向いています。

また、ケミカルウッドには様々な硬度があり、用途に合わせて選定可能です。例えば、軽作業用の治具から高精度が求められる金型補助まで幅広く対応できます。

ジーエムではケミカルウッドの切削加工も承っておりますので、ご興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら。


こんにちは!中古機械屋、ジーエムの吉見です。

今回は、当社の会社紹介動画「治具製作編」をご紹介します。

この動画では、ジーエムで日々行われている治具の製作風景や、実際にスタッフがどうやってお客様のニーズに合わせて治具を作っているのか、そのこだわりや工夫もご覧いただけます。「治具ってそもそも何?」という方にも分かりやすく解説していますので、ぜひご覧ください。

治具は、木工機械の性能や作業効率を大きくアップさせる重要なアイテムです。ジーエムでは「こういう作業がもっと楽にならないかな」「もっと精度を上げたい」といったお悩みに合わせて、オーダーメイドで治具を製作しています。

「自分の現場でも使えるかな?」など、ご質問やご相談がありましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。

▼動画はこちらからご覧いただけます下の動画をクリックしてください。
https://youtu.be/gUKwZT45VDo

今後も皆さまのお役に立てる情報を発信していきますので、よろしくお願いいたします!