こんにちは!中古機械屋、ジーエムの吉見です。

「バンドソーの刃がズレてまっすぐ切れない」「切断中に振動が出る」そんなお悩みはありませんか? それ、もしかするとプーリーゴムの劣化が原因かもしれません。

プーリーゴムは、バンドソーの刃をしっかり支える重要な部品です。長年使ううちにゴムが硬くなったり、削れてしまうと切断精度が落ちてしまいます。

ジーエムでは、木工用バンドソーのプーリーゴム張り替えを行い、機械をベストな状態に戻します。

【メリット】 ・切断の安定性アップ:新品ゴムでブレのない切断が可能に。 ・刃物の寿命延長:刃への負担を減らし、長持ちさせます。 ・作業効率向上:まっすぐ切れて調整の手間が省けます。

【選べるゴムの種類】 ・白ゴム:柔軟性があり、木材全般におすすめ。 ・黒ゴム:耐久性重視で長時間使用に適しています。

加工方法は「クラウン加工」または「フラット加工」から選択可能。おすすめはクラウン加工です。

【遠方対応】 プーリーを外して送っていただければ、張り替え後に返送いたします。全国どこからでもご利用可能です。

【お見積り時に必要な情報】

プーリー外周サイズ

内径(鉄の部分)

ゴムの幅

ゴムの種類(白/黒)

加工方法(クラウン/フラット)

プーリーの重量

普段切っている材質

納期は約1か月〜45日程度。時期により変動します。

【刃物販売も対応】 木工用バンドソーの刃物も販売しております。プーリーゴム交換とあわせて最適なご提案をいたします。

バンドソーの切れ味を取り戻したい方、ぜひお気軽にご相談ください!


こんにちは!中古機械屋、ジーエムの吉見です。

今回は、当社で販売している WIKUS社製「MARATHON X3000」バイメタルバンドソーブレード のご紹介です。

ドイツのWIKUS(ヴィークス)社は、世界的に信頼されるバンドソーメーカーで、その中でも「MARATHON X3000」は特に人気の高いモデルです。金属加工現場で求められる“切れ味・耐久性・コストパフォーマンス”をバランス良く備えた製品として、多くのユーザーから支持されています。

このX3000は、特殊なバイメタル構造により刃先の耐摩耗性が非常に高く、硬鋼材やステンレスなどの難削材にも対応。長寿命で安定した切断が可能です。さらに、加工精度が高いため、製品の仕上がりも安定します。

当社では、X3000を各種サイズ・ピッチで取り扱っています。
「どのサイズを選べばいいかわからない」「使用機種に合うものを探している」など、ご相談もお気軽にどうぞ。お客様の使用条件に合わせて最適なバンドソーを提案いたします。

WIKUS MARATHON X3000の販売・ご相談は、ぜひ当社ジーエムまでお問い合わせください。



こんにちは!木工機械屋ジーエムの吉見です。

【バンドソー選びで迷ったら】 丸太も切れる。太い木材をまっすぐ切りたいときは、丸仲のバンドソーを。

木工や建築、DIYの現場で、よくこんなご相談をいただきます。

「丸太をしっかり切れるバンドソーがほしい」 「太くて重たい木材を、まっすぐ切りたい」 「置き場所や作業スペースが限られていても、本格的な作業ができる機械はないか」

そんなとき、私が安心しておすすめしているのが、 丸仲鐵工所のバンドソーシリーズです。

展示会で実際に見た“信頼のつくり”

先日、展示会でこの丸仲のバンドソーを実際に見てきました。 第一印象は、「とにかく頑丈なつくり」。 触れてみて、動作を見る中で、機械そのものが放つ“安心感”を感じました。

コンパクトでありながら、しっかりとした鋳造フレーム。 振動の少なさ、ブレのなさ、そして刃の安定感。 これなら、厚みのある木材でもまっすぐ、静かに、確実に切れる── そんな信頼感がありました。

丸仲のバンドソーの特長

・小型モデルでも丸太の切断に対応できる切断力
・幅の広い鋸刃で、切断面がぶれにくく仕上がりが美しい
・機種バリエーションが豊富で、作業内容に応じた選択が可能
・使用できる帯鋸のサイズは、たとえばミニモデル「ピッコロ」でも幅75mm、厚さ0.65mm、長さ2,824mmという本格仕様。
この“幅広の刃”が使える設計は、安定感と切断力に直結し、大きな魅力のひとつです。

太い木材をまっすぐ切りたい方へ

丸太や柱材など、太くて重たい木材をまっすぐ切る作業には、 正確な直線性と、機械そのものの安定感が求められます。

丸仲のバンドソーは、そうした「木と本気で向き合う作業」にしっかり応えてくれる、 信頼できる道具です。

機種選びに迷ったときは

丸仲のバンドソーには、自動送り付き、テーブル仕様、ミニタイプなど、 さまざまなラインナップがあります。

作業の種類、材の厚み、設置環境などに合わせて、 最適な一台をご提案いたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。

木をまっすぐ切ること。
それは、ただの作業ではなく、木の命に向き合う一つの所作です。

その所作を支えるのが、道具の力。
信頼できる一台と出会うことで、作業はもっとやさしく、確かになります。


こんにちは!中古機械屋、ジーエムの吉見です。

先日の「日本木工機械展」で、フナソー株式会社さんのブースにお邪魔しました。当社の中古機械でも人気の高い、**バンドソー(帯鋸盤)**が展示されていました。

何がすごいって——フナソーさんは刃物屋さんなんです。つまり、バンドソー本体はもちろんですが、**あらゆる素材に対応できる鋸刃(のこ刃)**を自社で製作しているんです。

展示されていた「FC-300S ダイヤカットマシン」は、その名の通りダイヤモンド刃仕様で、木材以外のさまざまな素材を切断可能。カーボン材、MCナイロン、電子基板、ゴム、さらには野球の硬球までも切断できるとのこと!まさに「なんでも切れるバンドソー」です。

加工現場では、「木材以外も少し切りたい」「樹脂をきれいに切断したい」などの要望が多いですが、市販の木工用バンドソーではどうしても刃物の選択に困ることがあります。そんな時こそ、フナソーさんの刃物技術が頼りになります。

用途に合わせた専用刃を選ぶことで、切断の品質も効率も格段に向上します。当社でもフナソー製の中古バンドソーは入荷するとすぐに売れてしまう人気機種です。木材はもちろん、樹脂・金属・ゴムなどの切断でお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。

バンドソー本体も新品で販売しています。お問合せはこちらまで。こちらまで。


こんにちは!木工機械販売.com、ジーエムの吉見です。

今日は在庫No.523の「水谷鉄工 バンドソー BS-81」をご紹介します。26インチクラスの安定感と、現場で使いやすい切削寸法が魅力の一台です。帯鋸の直進性や取り回しにこだわる方、厚物・大きめワークの切断が多い工房に特におすすめです。

【基本情報】
・問い合わせ番号:No.523・メーカー:水谷鉄工・型式:BS-81・種別:バンドソー(帯ノコ盤)

【主な仕様(掲載情報より)】
・プーリー径:26インチ・切削寸法:奥行 560mm × 高さ 400mm

【推しポイント】

26インチの余裕大型プーリーは刃の走行が安定し、厚物・硬木切断でもビビりが少なく、仕上がりがきれいになりやすいです。

中古は“出会い”です。「大型のバンドソーを探しています」というメールやお電話をよく頂きますが、なかなか在庫がなく、ご提示できないことが多いのです。今回ようやく入荷しましたので、本当にタイミング次第の一台です。お探しだった方にはおすすめです。

【お問い合わせ・ご試運転】現物確認や試運転も可能です。詳細写真・動画の送付、御見積、搬入設置のご相談までワンストップで承ります。ページの「お問い合わせ」から「No.523 BS-81について」とお伝えください。高さが220cmですので、運送屋さんにお願いできません。お客様に取りに来ていただくか、当社の配達可能地域であれば当社での運搬費をお見積りいたします。

【ご注意】
・中古機につき、仕様や外観は現物優先となります。・在庫は日々変動しますので、ご検討の際はお早めにお問い合わせください。