こんにちは!木工機械販売.com、ジーエムの吉見です。

本日は「新斬モノ」の冊子より、現場の省エネ・効率化や高精度溶接を実現する注目の新製品を2つご紹介します。

1. 省エネ点検に革命!産業用音響カメラ「アルゴリーク」(株式会社エアモア)

エネルギーコストが高騰する今、工場や現場の“ムダ”を見つけて省エネにつなげるのが「アルゴリーク」。最新のMEMSマイクアレイ搭載で、空気漏れ・ガス漏れ・異音発生箇所を高精度で“見える化”できる産業用音響カメラです。

【主な特長】

片手持ち可能な軽量設計で、どこでもラクラク調査

短時間で点検完了。録画やレポート作成も簡単

分析機能も充実。異常音や漏れ箇所を自動で特定

屋外・高所でも使いやすく、日常点検から大規模工場まで対応

省エネ、設備メンテナンス、異常予知保全など、さまざまな現場で役立つ1台です!

2. 超高精度&省エネ「イクラ ポータブルファイバーレーザー溶接機」(育良精機株式会社)

「きれいな溶接がしたい」「もっと時短したい」そんなお声に応えるのがこの一台。ポータブル型で持ち運びもラクラク。従来のTIGやYAG溶接よりも省エネで、高強度・高精度な溶接が可能です。

【主な特長】

熱による歪みがほとんどなく、仕上がりがきれい

省エネ&高い安全性(水冷式・省エネ設計)

直感操作で初心者でも使いやすい

レーザー溶接の証明書付きで安心

「品質と効率を両立したい」「最新の溶接技術を試したい」方におすすめです!

気になる方は、「新斬モノ」冊子もチェックしてみてください。現場改善や新しい設備導入のヒントがきっと見つかります!



こんにちは!
機械屋ジーエムの吉見です。
今回は事務の効率化のご紹介です。
「働き方改革」と世間では生産性向上の為の仕事の効率化をぐいぐい推していますよね。
実際皆様の会社ではどうなのでしょう?
うちの会社も従業員さんに定時で帰ってもらうための工夫をたくさんしているのですが、
普通にしていると仕事って増えていくばかりですよね。
お客様の為に「良き」と思われることは取り入れたい思いがあるので、切り捨てって本当に決断力が必要です。
いつか使うかも?と思って増えていく書類。増えていく業務。何かを捨てなければスペースはすぐに埋まってしまします。
これは、机の上、中、書類棚、自分の頭の中も一緒です。
私は3年ぐらい前から書類保管のために、「ScanSnap」「Evernoto」を使っています。
スキャンした書類を放り込むだけなので、捨てる前の保険としても気持ちが楽になります。
名刺管理としても優秀です。会社名や名前で簡単に必要な名刺が呼び出せます。「Evernote」での名刺管理は展示会などでの
名刺交換した大量のお客様の、早急なデータ化にもとても役立ってます。
名刺は表裏の両面読み取りますので、裏面に書いてある支店や業務内容の確認もできますよ。
今回は「年賀状」を読み取ってみました。
できました、両面読み取れています。会社名で検索すればちゃんと必要な年賀状を呼び出してくれます。
すごい!!古い捨てられない年賀状がたくさんあったのですが、(会長命令でして、住所を探すときに役立つからといわれ保管してました。)今の時代、インターネットで調べれば住所も電話番号もわかるのですが、いまだにHPのない会社さんもあるので
捨てるにすてられない状態でした。これで、データでの保管ができます。バンザーイ!保管棚にスペースがにできます。
ちょと遊び心で、読み取り機能を使って「お年玉付き年賀状の当選番号」を検索してみたのですが、それは読み取りできませんでした。残念。
また、私がしている「生産性向上の為の事務の効率化」をご紹介しますね。
読んでくださってありがとうございました。


「Evernote」に入れた状態です。
年賀はがきの両面が読み取れています。