鋳物定盤のお手入れ
先日「鋳物定盤」の手入れについてお客様からご質問がありました。
当社でも、「鋳物定盤」を使って作業をしています。当社の製造部は試作の仕事をしています。
樹脂板などの加工が多いので、定盤面に油が付いていると素材が汚れてしまいます。
普段のお手入れとしては、キレイに乾拭きした後に、シリコンスプレーを塗布します。
当社は「クレ556」を使っています。錆びも防ぐことができ安心です。
当社の「鋳物定盤」(中古)の特徴として、木型屋さんが使っていたものがほとんどですので、
表面が滑らかで、いたみが少なく状態がキレイです。特にオススメのセイブの定盤は当社が特注で作ったもので、
リブがしっかり入っていて、安定性があります。//mokkou-kikai.com/stock/g/g02/g012.html
//mokkou-kikai.com/stock/g/g03/g027.html
中古機械、田中 パネルソー8尺入荷しました。
中古機械を入荷しました。
おすすめはNo-272 田中工業 パネルソーです。8尺です。
8尺のパネルソーです。
3相200V 3.7Kw
1986年製になります。
//mokkou-kikai.com/stock/a/a04/entry-399.html
中古機械、多数入荷しました
中古機械を多数入荷しました。
ユニバーサルサンダー、自動一面鉋盤、旋盤など。
おすすめはNo-252 アンドソーのTA600H
最大厚さ340mm 最大奥行き590mm
インバータ変速100~1200m/分
テーブル 右30度
3相200V 750W
機械寸法 1240×1340×780mm 重量300Kg
定規有