こんにちは!機械屋ジーエムの吉見です

いつもブログをご覧いただきありがとうございます!機械屋ジーエムの吉見です。

今回は、当社の業務内容についてご紹介したいと思います。

ジーエムの業務内容

「ジーエム」では、新品・中古木工機械の販売、メンテナンス、移設などを手掛けています。お客様が工場移設のために機械の移動が必要になった時、また機械の故障でお困りの時、新たな設備をご検討されている時など、当社の営業スタッフにお気軽にご相談いただいています。

当社の営業は、お客様の目線に立ち、課題解決のために日々奮闘しています。「どんな些細なことでも、まずはご相談ください!」という思いで、お客様との信頼関係を大切にしています。

現場での課題解決

工房や工場で実際の仕事の様子を見せていただければ、お客様のお困りごとを解決する糸口が見つかることが多いです。例えば、現在お使いの機械にもう一台追加することで、驚くほどの効率化が図れるケースがあります。また、古い機械を最新の設備に置き換えることで、作業のスピードや精度が飛躍的に向上することも。

さらに、限られた作業スペースを最大限に活用するためのレイアウト変更や機械の配置についても、当社ならではの知恵と経験で最適な提案をさせていただきます。

効率化のご相談はジーエムへ

仕事の効率化をお考えの際は、ぜひ「ジーエム」にお声掛けください。どのようなご要望にも親身に対応し、お客様にとって最適な解決策を見つけるお手伝いをいたします。

工場移設の際の機械移動

故障した機械の修理・メンテナンス

新たな設備の導入

限られたスペースの有効活用

これらのご相談に、全力でサポートさせていただきます。

お客様の「困った」を「よかった!」に変える。それが私たちジーエムの使命です。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします!最後までお読みいただきありがとうございました。次回のブログもお楽しみに!


機械屋ジーエムの吉見です。今回は、当社の人気商品「東海製作所 横切り盤 SFJ-1300」のご紹介をさせていただきます。

SFJ-1300の特徴

横切りテーブルは広く、片持ち揺動式で往復操作は極めて輕快です。

鋜軸装置はフレームの内部に収容され、鋼軸は特殊鋼を使用し、熱処理研磨仕上げを行い高速回転にも高精度を保ちます。

鋼軸の昇降・傾方は、前面のハンドルで早速にでき、なお、傾方角度45°辺りの目皿に依り容易に読み取る事ができます。

フレームは強響な鑄鉄製で、各部は精密に仕上げられ、酷使にも耐えられます。

SFJ-1300の役立つ場面

SFJ-1300は、当社の工場で実際に使用しています。木型や治具の制作に大いに役立っています。

興味のある方は、ぜひご見学やお問い合わせください! No-496


昇降盤のナットについて
こんにちは!機械屋ジーエムの吉見です。
今日は、昇降盤に使われるナット について、ちょっとしたお話をさせていただきます。

実は、昇降盤のナットには2種類あります!
昇降盤では、右ナット と 左ナット の2種類のナットが使われています。
このナット、実はそれぞれが専用設計で、片側でしか締め付けられないんです。ちょっとユニークですよね!

ナットがうまくはまらないときは?
もし、ナットがうまくはまらないときは、以下を確認してみてください:

はめ方が左右逆になっていないか
右ナットと左ナットでは、締め付け方向が違うので、取り付け方にも注意が必要です。

軸のネジ山にキズやつぶれがないか
ネジ山がつぶれていると、ナットがはまりにくくなります。もし気になる場合は、一度チェックしてみてください。

昇降盤のナット、こういうちょっとしたポイントがあるので、作業の際に思い出していただけたら嬉しいです!


こんにちは!機械屋ジーエムの吉見です。
いつもお問い合わせいただき、ありがとうございます。

最近、お客様から「100V仕様の中古機械はありませんか?」というご質問をいただくことが増えております。当社の在庫状況についてお知らせします。

現在、当社でご用意できる 100V仕様の中古機械 は、ミニフォルテ 自動一面鉋盤 のみとなっております。
ほとんどの機械は 200V仕様 となっております。プロ仕様の機械は、どうしても高出力が求められるため、200Vが主流となっております。
めずらしく100Vの機械が見つかったら、またこのブログでお知らせしますね。

お問い合わせは、電話またはメールにてお気軽にどうぞ!
今後ともよろしくお願いいたします。

機械屋ジーエム
吉見



梱包前

こんにちは!株式会社ジーエムの吉見です。
本日は晴天で、気持ちの良い一日ですね。

今回は、梱包・発送についてのお話です。
当社では、中古機械をお客様にお届けする際、天候に十分配慮しています。発送時には当社の天気予報を確認し、受取先の天気も考慮してスケジュールを調整しています。

例えば、大型の木工用旋盤を発送する場合、以下のような工夫をしています。
丈夫なパレットを作成し、旋盤の上部を外したうえで脚の下にパレットを挟み込みました。機械をそのまま送る方が簡単ではありますが、この旋盤は大型で重量があるため、荷下ろしの際に転倒するリスクを避けるため分解して梱包しました。
お客様の元に無事に届き、安心しております。

当社では、中古の木工用旋盤を多数取り揃えております。また、重量や運搬方法のご希望に応じて、分解しての納品にも対応可能です。

ご興味がございましたら、ぜひ株式会社ジーエムまでご連絡ください!見学も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。(見学は3日前までにご予約をお願いいたします。)

TEL:0533-68-6733
株式会社ジーエム 吉見


梱包後


ユニックで吊る位置も赤で印をしています。


組み立てに際、ずれが発生しないようにケガキを入れて発送しました。