こんにちは!中古機械屋、ジーエムの吉見です。

朝晩がぐっと冷え込む11月ですね。そろそろ冬支度の季節、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

最近よくいただくお問い合わせに「営業所止め」についてのご質問がありますので、今回は詳しくご紹介します。

【便利です】西濃運輸の「営業所止め」

中古機械を西濃運輸さんで発送する際、お客様のご希望で最寄りの営業所に留め置くことが可能です。

この方法を利用すれば、

お客様の都合のよい時間帯に引き取りができる

営業所で荷降ろし対応もしてもらえる

と、とても便利な受け取り方法です。

ただし営業所によって、

24時間対応

土日祝休み

営業時間に制限あり

など条件が異なりますので、事前調査は必須です。当社では運賃のお見積りや営業所止め対応の確認も行っています。お気軽にどうぞ。

【さらに便利】「着店からのチャーター」便もあります!

「営業所まで行けない」「荷降ろし用リフトがない」という場合には、**西濃運輸の“着店からのチャーター”**が便利です。

これは営業所に到着した荷物を、ユニック付きトラックでお客様の元まで直接配送し、荷降ろしまで対応してくれるサービスです。

リフトがない工場様

少人数で荷受けする必要があるお客様

に特に好評です。

※工場内への搬入や設置は含まれません。「お届け・荷降ろし」までがサービス範囲です。

【追加情報】【追加情報】北海道・沖縄への発送も多数実績あり

当社の中古機械は、本州だけでなく、北海道・沖縄への発送にも対応しています。

過去にも、北海道・沖縄ともに複数回の発送実績があり、大型木工機械や重量物も含めて対応してきました。

特に沖縄への発送は船便となり、通常は到着まで約1週間ほどかかります。ただし、海上輸送のため、天候によって納品日が前後する場合がありますので、余裕を持ったスケジュールをおすすめします。

離島や遠方地域でも、最適な発送方法をご提案できますので、ぜひご相談ください。

気になる機械がございましたら、

運賃

納品方法

発送地域(本州・北海道・沖縄 ほか)

など何でもお問い合わせください。お問合せはこちらまで。


こんにちは!機械屋ジーエムの吉見です。

今日は展示会の出展内容について、さらに詳しくお知らせです。

2025年12月16日〜18日に東京ビッグサイトで開催される「中小企業 新ものづくり・新サービス展」に、ジーエムは 治具・木型・樹脂切削 の技術とあわせて、
3Dスキャンサービス「復元.com」 を出展します。

「復元.com」では、
・高精度3Dスキャン
・リバースエンジニアリング
・3D CAD設計
・現物からの復元データ作成
など、現物しか残っていない部品や、古い図面しかない木型・治具などをデジタルで再現するサービスを提供しています。

「現場で使っている部品が古くて図面がない」
「同じ治具を作りたいけど詳細が分からない」
「金型や木型をそのままデータ化して再利用したい」
というお客様にとって、大変役に立つ技術です。

展示会では、
・実際のスキャンデータ
・復元したCADモデル
・加工前後の比較
・治具・木型・樹脂切削との併用事例
などをブースでご覧いただけます。

ジーエムのブース内容まとめ
・治具の設計・製作
・木型の製造と復元
・樹脂切削加工
・高精度3Dスキャン(復元.com)
・リバースエンジニアリング
・現物からの復元データ作成

会場は東京ビッグサイト 東展示棟 7・8ホール。
入場は無料ですので、ぜひお気軽にお越しください。
「図面がない」「再現したい」「困っている部品がある」という方は、ぜひブースでご相談ください。

皆さまとお会いできるのを楽しみにしています!お問い合わせはこちらです。


こんにちは!中古機械屋、ジーエムの吉見です。

今回は、当社で最近ご依頼いただいた "鋳物部品の復元" について、実際の流れを交えてご紹介します。古い機械の部品が壊れてしまって、メーカーはすでに廃業。交換部品も手に入らない……そんな時こそ、当社の 3Dスキャン・復元サービス が力を発揮します。

■ 鋳物部品の復元依頼をいただきました

先日お客様から「古い機械の鋳物部品が壊れてしまい、もう入手できない」とご相談がありました。図面も残っておらず、同じものを作るのは通常であれば非常に困難です。

しかし、当社では現物を直接スキャンして形状を読み取り、CADデータとして再現するリバースエンジニアリングが可能です。今回もスキャンしたデータをもとに形状を正確に復元しました。

■ データ化からNC加工まで一気通貫

当社の強みは、3Dスキャンだけで終わらない点です。

高精度スキャンで形状をデータ化

CADによる復元・調整

NC加工で新しい部品を製作

この一連の流れを社内で完結できるため、スムーズで精度の高い復元ができます。

■ すり減った部品でも再生可能

例えばギアのように一部がすり減ってしまっている場合でも、ご安心ください。摩耗していない部分のデータを基に形状を推定し、お客様と相談しながら理想の形へ仕上げていきます。

■ まとめ 復元のHPはこちら

メーカー廃業や部品供給終了によって「直せない」「動かせない」と諦める前に、ぜひ当社へご相談ください。木工機械・産業機械など、現物さえあれば復元できる可能性は大いにあります。お問合せはこちら。


こんにちは!木工機械販売.com、ジーエムの吉見です。

今回、当社のブログ記事をリニューアルしました。より詳しい情報と、追加で撮影した写真についても触れています。

協和製の中古パネルソー(No-4006)

安心の国産メーカー・協和製の8尺タイプのパネルソーのご紹介です。。最近まで現役で稼働していた機械で、動作コンディションも良好です。

● 特長

国産メーカー「協和」製

8尺タイプで作業性が良く、現場での取り回しもスムーズ

直前まで稼働していたため状態も良好

合板・パネル材の切断作業に最適な1台

新品は高額になりがちなパネルソーですが、中古で状態の良いものを探している方にはピッタリの一台です。

■ 見学可能です

ご予約いただければ、実際に機械をご覧いただけます。現在、動作確認はできませんのでご了承ください。

■ 写真を追加しました

今回のリニューアルで、より詳細が分かるように写真を追加掲載しました。機械の外観や状態が気になる方にも参考にしていただける内容になっています。

■ お問い合わせ

電話・メール・お問い合わせフォームよりお気軽にどうぞ。
中古機械は一点ものですので、気になる方はお早めにお問い合わせください。


こんにちは!中古機械屋、ジーエムの吉見です。

今日は、私の友人が営む「喜栄丸カベヤ水産加工」さんのご紹介です。なんと先日、メッセナゴヤに出店されていました!

喜栄丸さんは、愛知県蒲郡市で深海魚を使ったユニークな加工品を製造している会社です。地元の底引き網漁で獲れる“メヒカリ”や“ニギス”など、小型で商品価値が低いとされてきた魚を有効活用し、「深海ギョのふりかけ」や「深海ギョの魚醤」として商品化されています。

これらの商品は、廃棄されていた魚を再利用して環境負荷を減らしつつ、漁師さんの新しい仕事を生み出すという、とても意義のある取り組みです。実際に食べてみると、魚の旨みがしっかり感じられて、ご飯のお供にもぴったり。特に「深海ギョのふりかけ」は香ばしくて、一度食べるとクセになる味です。

また、喜栄丸さんの商品は地元蒲郡の土産物店などでも販売されています。見た目もパッケージも可愛らしく、贈り物にも喜ばれそうですね。蒲郡のアピタや、

地竹島水族館でも見かけました。元の資源を無駄にせず、美味しく楽しく再利用するこの発想、本当に素晴らしいと思います。興味のある方は、ぜひHPをチェックしてみてください。HPはこちら。