こんにちは!機械屋ジーエムの吉見です。

本日は、木工用旋盤の回転確認を行った動画をご紹介いたします。こちらです。

この旋盤には四つ爪チャックは付いておりませんが、本体の動作は良好で、スムーズな回転を確認できました。残念ながら、こちらの機械はすでに売却済みとなりましたが……

【お知らせ】同型の旋盤がもう1台ございます!

しかもその在庫機には、**「シレー(スライディングレール)付き」**というグレードアップ仕様がついています。

■ シレー付き旋盤のおすすめポイント

「シレー」とは、旋盤ベッドの上に設けられたスライド構造のことで、

材料のセットや位置調整がしやすい

重い材料もスムーズに移動できる

長尺・大物加工にとても便利

などのメリットがあります。

■ 古き良き機械の魅力

このタイプの木工旋盤は、しっかりした鋳物ボディでブレが少なく、仕上がりの美しさが特長です。「やっぱり昔の機械はいいね」という職人さんのお声をよくいただきます。

■ 在庫は1台限りです!

同型の「シレー付き」旋盤は一点のみの在庫です。気になる方は、ぜひお早めにご連絡ください。
まだ、写真をきちんと撮っていなので、HPにUPされていません。ちかじかUPします。おたのしみに。

→ 中古木工機械のことなら、ぜひ機械屋ジーエムへ。ご相談・お問い合わせ、お待ちしております!



こんにちは!機械屋ジーエムの吉見です。

今日は、新たに入荷したサンダーのご紹介です!その名も…

バーチカルサンダー VPS-315(長谷川鉄工) プロフィールサンダーとも言いますね。



木工・樹脂加工に最適な縦型サンダー!

このバーチカルサンダーは、ベルト幅150mm・ベルト長さ3350mmと十分なサイズを誇り、木材や樹脂の研磨・形状加工に力を発揮します。テーブルサイズも700×700mmと広く、ワークの安定性もばっちりです。

角度調整で多様な加工に対応!

テーブルは**-15度から+15度までの傾斜**が可能。これにより、斜め加工や曲面加工にも柔軟に対応でき、より細やかな作業に適しています。

スペックまとめ

メーカー:長谷川鉄工

型式:VPS-315

電源:三相200V / 2.2kW

ベルト寸法:幅150mm × 長さ3350mm

テーブルサイズ:700mm × 700mm

テーブル傾斜:-15°~+15°

横型よりも細かい作業に!

縦型タイプは、横型と比べてより繊細な仕上げ作業がしやすいのが特徴。木工所や建具屋さん、オーダー家具製作現場などで重宝される機種です。

詳細はこちらでもご確認いただけます: 動作確認の動画はこちら>> VPS-315商品ページ

こちらは一点ものの中古機械ですので、ご興味のある方はどうぞお早めにお問い合わせください!

それではまた、次回のブログで!


こんにちは!機械屋ジーエムの吉見です。

今日は少し視点を変えて、当社によくいただくお問い合わせの一例をご紹介します!

毎日届く“現場の声”に、丁寧にお応えしています

当社には、毎日のようにさまざまな機械に関するご質問やご相談が届きます。内容は実に多種多様。「これって中古ある?」「電源は単相?三相?」などの基本的なことから、実際の使用を前提としたリアルなご質問まで——

たとえば、こんなお問い合わせがありました

「この定盤、架台付きって書いてありますが、定盤面までの高さを教えてもらえますか?」

はい、もちろん測ってお伝えしました!実際に設置する現場では、高さが合うかどうかはとても重要なポイントです。カタログに載っていない寸法でも、できる限り現物を確認してお答えしています。

他にもこんなご相談が日々寄せられます

「この旋盤、主軸の芯高は何mmですか?」

「このバンドソー、最大切断高さは?」

「三相200Vって書いてあるけど、家庭用で使える方法ある?」

「機械の設置に必要なスペース、どれぐらい見ておけばいいですか?」

“聞きやすい機械屋”を目指して

専門的なことでも、初歩的なことでも、聞いてもらえるのはありがたいことです。お客様の「分からない」「気になる」にきちんと向き合い、購入前の不安を一つずつ解消していくことが、私たちの仕事の一つだと思っています。

小さな質問、大歓迎です!

もし、気になる機械があれば「〇〇ってどうなってるの?」と、どうぞお気軽にご連絡ください。

お問い合わせフォームはこちら

今後も、お客様とのやりとりの中から、実際の現場に役立つ情報をブログでご紹介していきますね。

それではまた、次回のブログで!


こんにちは!機械屋ジーエムの吉見です。

本日は、当社がおすすめする工作機械メーカー**武田機械(Takeda)**のフライス盤シリーズをご紹介いたします!

日本で唯一!ユニバーサルヘッド搭載の本格フライス盤



武田機械のUS型(ユニバーサル型)フライス盤は、なんと日本国内で唯一、ユニバーサルヘッドを搭載した製品です。縦型(VS)、横型(HS)、万能型(US)という3タイプ展開で、幅広い加工現場に対応。特にUS型は最も人気のモデルで、全国の鉄工所で愛用されています!

単品加工に最適!一台で多様な加工をこなす万能選手



単品物の加工にお悩みなら、このフライスが強い味方です。「これで十分!」と担当者も太鼓判を押すように、必要な機能がしっかりと詰め込まれた機械です。

豊富な加工パターン(穴あけ・側面加工・円弧・C面など)

わかりやすい操作盤「EG(イージーガイダンス)」

ハンドル感覚でNC制御が可能

単品加工や段取り替えの多い現場にぴったり

武田機械が選ばれる理由

ユニバーサルヘッド搭載:日本で唯一の構造で、あらゆる角度の加工に対応

US型が圧倒的人気:鉄工屋さんの現場で一番売れているモデル

単品加工の心強い味方:多品種少量に最適な汎用性

必要十分な機能:派手すぎず、しっかり使える設計思想

当社(株式会社ジーエム)は、武田機械 販売店として、導入のご相談からアフターまでしっかりサポートいたします!

初めてのフライス導入をご検討中の方

汎用機からの置き換えをお考えの方

単品加工・治具加工にお悩みの現場責任者さま

どうぞお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから → 当社お問い合わせページ

それではまた、次回のブログで!


こんにちは!機械屋ジーエムの吉見です。

本日は、茨木市のお客様に納品させていただいた機械と、その設置風景をご紹介します!

木の温もりに包まれた、こだわりの工房へ

見てください、この素晴らしい工房。壁は木目パネルで仕上げられ、まるで家具工房のような落ち着きある空間です。そんな場所へ、当社の機械をお届けできたこと、大変うれしく思います。

このお客様は家具工房を営んでおられ、木の個性を活かした温もりある作品づくりをされています。さらに今後は、完成した作品の展示スペースも設ける予定とのこと。まさに夢の詰まった空間です!

工房の入り口には…燕の巣!

実はこの工房の入り口には、なんと燕が巣を作っているんです。燕は昔から「繁栄の象徴」と言われており、工房のこれからの発展を感じさせるようです。機械の導入とともに、よい風が吹き込んでいるような気がしますね。

今回納品させていただいた機械

大型バンドソー(帯鋸盤)

昇降盤(テーブルソー)

大型木工旋盤、4つ爪チャック付きに改造

角のみ

どの機械も、お客様のものづくりを支える心強い相棒になってくれるはずです。

工房内のレイアウトもスッキリと整えられ、作業効率と安全性の両立が図られています。今後どんな作品が生まれていくのか、とても楽しみです!

お客様へ

このたびは当社の機械をご導入いただき、誠にありがとうございました。末永くご愛用いただければ幸いです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

当社では、現場の声に耳を傾けながら最適な機械提案を行っております。「工房を始めたい」「入れ替えを検討している」など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

それではまた、次回のブログで!