こんにちは!

いつも大変お世話になっております。
ジーエムの吉見です。

本日は鈴木工業さんのダスタックマークⅡのモーターについてであります。
お客様からの問い合わせで、使っていいるダスダックマークⅡのモーターが焼け付いた様子。
モーターだけ替えたいとのこと。
この件で、鈴木工業さんに問い合わせした内容の覚書です。
このモーターは2種類あります。
昭和59年までのモーターが100L(現在製造中止)
それ以降のモーターが90L(現行品)
(モーターの確認には、モーターのラベルに90Lか100Lか書いてあります。)
100Lだった場合、
①モーターの高さが違うため、(1cm低いので)高さ合わせのための工夫が必要です。取付穴の位置も違います。
②キーの大きさが違う。90Lの場合は7×7、100Lの場合は8×7 となります。
③シャフトは同じです。(微妙な交差はありますが)
④90Lのモーターは、起動の電力がグンと上がる、だいたい3倍(8アンペア×3倍の24アンペア)となるので
小さいブレーカーだと飛んでしまう。30アンペアぐらいは必要。とのこと。
⑤プーリー抜きの貸し出しが可能。
お願いすれば、プーリー抜きの貸し出しのして下さる。その場合、モーターと一緒の梱包での出荷になります。
使い終わったら、送料はお客様ご負担でメーカーまでプーリーを送ってください。

①はモーターが既存の機械のプレートに合わない。
よくある事ですよね。穴を加工し直すことも必要です。
②が解決できないと、例えば1mmの板を差し込んだだけだったりすると緩んでくるので、羽根が外れてしまいます。
①と②が解決できれば、めでたく、載せ替えが可能となります。
せっかくメーカーさんに教えていただいたので、忘れないようにメモメモ。社内でも情報共有。
鈴木工業さん、親切に教えていただきありがとうございました。


最後まで、読んでくださりありがとうございました。
感謝です。



新年 あけましておめでとうございます。

いつも大変お世話になっております。
ジーエムの吉見です。
まずは、1月1日に石川県能登地方を震源とする地震により、
被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。
被災地の皆様のご無事と一日も早い復旧と復興を心よりお祈り申し上げます。

昨年もたくさんのお問い合わせありがとうございます。
年末年始のお休み中、お問い合わせいただいたお客様には
本日、お返事しております。
ご不便をおかけして申し訳ございません。

新しい年が始まるにあたり、更なるご発展と繁栄を心からお祈りしております。
本年も、何卒よろしくお願い申し上げます。


初日の出です。裏山の白山神社に参拝後撮りました。
元旦の竹島です。雲一つない青空でした。


こんにちは!
毎日寒いですね。
今週は特に寒波が来ていて、暖かい蒲郡でもバケツに氷が張っています。
22日の冬至も過ぎたので、少しづつ太陽の日照時間が長くなっていくはず。

さて、今回は「機械加工システム展」のご案内です。
来年なのですが、2024年2月21日、22日の二日間、 名古屋のポートメッセなごや 第三展示場で
開催されます。
実加工の特設ブースがあり、オークマをはじめとする工作機メーカーが
工作機械の問題を解決するご提案をいたします。
ご興味のある方は、ご連絡ください。
ご来場の際には、WEBにて事前登録が必要です。



12月、今年も残り2週間となりました。
何かと忙しく、慌ただしこの時期です。

ことろで「アーム式 卓上ルーター」をご存じですか?
当社の得意先様である木型屋さんがよく重宝して使っているルーターです。
現在使用している定盤の上にセットするだけで、加工高さ600㎜、奥行き680㎜と高範囲の加工ができます。
アーム式ですので、ケガキに沿って加工することができます。
よく使う用途としては
・溝掘り
・平面加工 など
アーム式なので大きいものに使いやすく、場所もとりません。

当社にはこの、中古の「アーム式 卓上ルーター」が在庫でございます。

ぜひ、ご覧ください。
https://mokkou-kikai.com/stock/f/f03/entry-394.html


ルーターの動画もあります。
No-1 
No-2  https://youtube.com/shorts/iElmdkuzAAQ


https://youtube.com/shorts/FFfRAZ69eP4?si=8y9qwp8T25CaW7IF


こんにちは!ジーエムの吉見です。

バーチカルサンダーをご存じですか?
サンディングの為の機械なのですが、これがとっても優れものなのです。

木取りに便利!垂直面も簡単サンディング仕上げ。
旋盤よりも危険性が少なく、使用勝手がいい!

縦型のサンダーなのですが、サンディングベルト定盤の裏に広い空間を持たせているので、
複雑な形状の製品の研磨が容易にできます。
バックプレートを交換することで様々な変形ものの研磨が可能です。
(弊社から購入のお客様はオリジナルでバックプレートを作って使用しています。)
また、テーブルがサンディングベルトに対し±15°まで自由に角度を変えることが出来ます。
木型における抜き勾配、傾斜角の製品等多彩な作業ができます。
サンディングベルトの交換も簡単です。

弊社の木型屋さんには、ほとんどこのバーチカルサンダーを納めさせてもらっています。
それほど、使い勝手のいいサンダーなのです。

バーチカルサンダーのページ