こんにちは!ジーエムの吉見です。
毎日暑い日が続きますね。
そんな中、敷地内で「玉虫」を発見!
それも集団で!
この暑い日中にもかかわらず、
木の上空で飛び回っています。先ほども確認しました。
4匹以上いました。
それが10日以上続いています。
毎年、玉虫は見かけていたのですが今年は集団です。
なんだか縁起が良い感じがする。と思ってます。
緑のメタリックで赤の筋が入っているように
輝く玉虫は初めて見たときにびっくりしました。
実家の山形では山育ちですが見かけたことがなかったのです。
暖かい場所でないと育たないのだと思います。
玉虫といえば、国宝「玉虫厨子」に使われている有名な玉虫の羽です。
昔、教科書で習いました。
そんな玉虫を年々、見かける回数が増えているので
たぶん、敷地内か裏山で繁殖していると思うんですよね。
ちょっと珍しい昆虫を見つけると嬉しくなるじゃないですか。
ご近所さんにも見て欲しいので、このまま増えて欲しいなと思います。
玉虫は3年土の中で生活し、地上での活動は1ケ月ほど。そして死んでしまいます。
セミみたいですね。太陽の下で飛び回る玉虫は、生を謳歌しているんだなと思います。


この辺に飛んでいるのですが、残念ながら写真には納めることができませんでした。


こんにちは!ジーエムの吉見です。

GWは皆さまいかがおすごしでしたか?

私は、社内の工場の床をペンキ塗りをしました。

お天気も良く、ペンキの乾きも良かった。

数日間、会社がお休みでしたのでそれを利用してのDIYです。

お休み前から、工場の掃除をして。この掃除が大変です。長年のほこりの蓄積があって

きりがない。なんとか、掃除してもらって。下準備OK。

当日はペンキをシンナーで希釈して、細かい部分は刷毛で、広い面積部分は一気にローラーで塗ります。

きもちいい!スイスイ進む!

ペンキの希釈がもう少し薄めた方が良かったかな?

と反省点はありますが、気にしない。気にしない。

DIYですから。

まあまあ、良い出来です。上出来、と自画自賛してます。





こんにちは!ジーエムの吉見です。

サンダーいろいろありますが、人気のユニバーサルサンダー入荷しました。

広い面も簡単サンディング仕上げ。
旋盤よりも危険性が少なく、使用勝手がいい!
集塵カバーもついてます。
ユニバーサルサンダーのページ

こちらは、動画です。
https://youtube.com/shorts/kfvUMAj4_IE
こちらも動画
https://youtube.com/shorts/Nnjx1AsTaFE


こんにちは!ジーエムの吉見です。

バーチカルサンダーをご存じですか?
サンディングの為の機械なのですが、これがとっても優れものなのです。

木取りに便利!垂直面も簡単サンディング仕上げ。
旋盤よりも危険性が少なく、使用勝手がいい!

縦型のサンダーなのですが、サンディングベルト定盤の裏に広い空間を持たせているので、
複雑な形状の製品の研磨が容易にできます。
バックプレートを交換することで様々な変形ものの研磨が可能です。
(弊社から購入のお客様はオリジナルでバックプレートを作って使用しています。)
また、テーブルがサンディングベルトに対し±15°まで自由に角度を変えることが出来ます。
木型における抜き勾配、傾斜角の製品等多彩な作業ができます。
サンディングベルトの交換も簡単です。

弊社の木型屋さんには、ほとんどこのバーチカルサンダーを納めさせてもらっています。
それほど、使い勝手のいいサンダーなのです。

バーチカルサンダーのページ

応用の使い方はこちら



https://youtu.be/u0TFR3i_C5M
バーチカルの応用の使い方です。


こんにちは!
WBCで日本中が盛り上がってますね!大谷がんばれ!
コロナもあまり脅威を感じることがなくなってきました。
明るい話題があるとウキウキします。
桜の開花ももうすぐです。
あたたかな毎日の日差しがうれしいですね。

最近お問い合わせで多いのが、補助金を利用してとか
銀行さんにお願いしたいので、とのお見積りです。
ぜひ、ご相談ください。
納期など、いろいろお話しながらお役に立ちたいと思ってます。
お気軽に、ご連絡ください。

HPの右上の緑ボタン、お問い合わせからでもいいですし、
お電話でも大丈夫です。

(株)ジーエム 吉見まで
TEL 0533-68-6733
よろしくお願いいたします。