こんにちは!木工機械販売.com、ジーエムの吉見です。

先日の日本木工機械展で、西野製作所さんの万能木工機「SA-300」「SA-240」を拝見しました。
昔から人気のある万能機ですが、実際に間近で見ると、やはりコンパクトで使い勝手が良いですね。

一台で「プレーナー・昇降盤・横切り・角ノミ」などの加工ができるため、
スペースの限られた工房や、現場加工の多い方には非常に便利な機械です。
構造もシンプルで、メンテナンス性が高く、丈夫に作られているのが印象的でした。

最近は、メーカーさんが木工機械の製作から撤退していくケースも多く、
国産で新機種を見られること自体が貴重です。
こうして今も“ものづくりの現場”に寄り添う機械を作り続けている西野製作所さんには、
本当に頭が下がります。

万能機は「昔の機械」と思われがちですが、実際は現代の小規模製造現場やDIY志向の工房にもピッタリ。
省スペース・多機能・耐久性と三拍子そろった優秀な機械です。

木工機械の世界もどんどん変化していますが、
こうした“現場の声を生かした国産機”が残っていることに、
なんだかほっとした展示会でした。

今では多くの木工機械メーカーが海外生産へと移行する中で、
こうして**“Made in Japan”の木工機械**が今も作られていることが、本当にありがたいと感じます。

日本の木工現場に寄り添い、使う人の気持ちをわかって設計された機械。
それが今も現役で存在してくれることは、私たち機械屋にとっても誇りです。
in Japanの木工機があってくれることがありがたい。
そんな気持ちを改めて実感した展示会でした。