こんにちは!中古機械屋、ジーエムの吉見です。

「バンドソーの刃がズレてまっすぐ切れない」「切断中に振動が出る」そんなお悩みはありませんか? それ、もしかするとプーリーゴムの劣化が原因かもしれません。

プーリーゴムは、バンドソーの刃をしっかり支える重要な部品です。長年使ううちにゴムが硬くなったり、削れてしまうと切断精度が落ちてしまいます。

ジーエムでは、木工用バンドソーのプーリーゴム張り替えを行い、機械をベストな状態に戻します。

【メリット】 ・切断の安定性アップ:新品ゴムでブレのない切断が可能に。 ・刃物の寿命延長:刃への負担を減らし、長持ちさせます。 ・作業効率向上:まっすぐ切れて調整の手間が省けます。

【選べるゴムの種類】 ・白ゴム:柔軟性があり、木材全般におすすめ。 ・黒ゴム:耐久性重視で長時間使用に適しています。

加工方法は「クラウン加工」または「フラット加工」から選択可能。おすすめはクラウン加工です。

【遠方対応】 プーリーを外して送っていただければ、張り替え後に返送いたします。全国どこからでもご利用可能です。

【お見積り時に必要な情報】

プーリー外周サイズ

内径(鉄の部分)

ゴムの幅

ゴムの種類(白/黒)

加工方法(クラウン/フラット)

プーリーの重量

普段切っている材質

納期は約1か月〜45日程度。時期により変動します。

【刃物販売も対応】 木工用バンドソーの刃物も販売しております。プーリーゴム交換とあわせて最適なご提案をいたします。

バンドソーの切れ味を取り戻したい方、ぜひお気軽にご相談ください!


こんにちは!中古機械屋、ジーエムの吉見です。

今回は、小坂精機さんの「RK-1500」についてご案内いたします。

小坂精機さんは現在も現存する国内メーカーで、当社ジーエムは小坂精機の正規代理店です。そのため、部品の取り寄せや新品のお見積りにも対応しております。お困りの際は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

「RK-1500」は、小型でコンパクトながら、円筒研磨やテーブル傾斜機能を備えた優れた設計が特長のスピンドルサンダーです。木工現場での加工精度を求める方にとって、非常に扱いやすい機種となっています。

実際にご購入いただいたお客様からは、
「このスピンドルサンダーのおかげで作業効率が大幅に上がった」
という嬉しいお声もいただいております。

現在、中古在庫はございませんが、新品でのお見積りはご用意できます。送料の確認もいたしますので、お問い合わせの際には御社のご住所をお知らせください。

ジーエムでは、木工機械の販売・整備・部品供給を通して、ものづくり現場を全力でサポートしております。
小坂精機製品でお困りの方、RK-1500に関するご相談は、ぜひ当社までお問い合わせください。

今後とも、ジーエムをよろしくお願いいたします。


ブレーキワイヤー

黒い部分約110cm、シルバー部分約16cm

こんにちは!中古機械屋、ジーエムの吉見です。

先日、お客様に「東海製作所」のブレーキワイヤーを納品させていただきました。
実は、東海製作所さんはすでに廃業されており、純正のブレーキワイヤーを入手するのはなかなか難しい状況です。

しかし弊社では、これまでの取引・経験を通じてブレーキワイヤーを在庫確保しており、今回もスムーズに出荷対応させていただきました。

お客様からは
「これで安心して加工ができる」
「電話・メールの対応がとても良かった」
とのうれしいお声をいただき、スタッフ一同とても励みになっています。

今後も、入手困難な部品でお困りのお客様に寄り添い、安心して木工機械を使っていただけるよう、迅速な対応を心がけてまいります。
ブレーキワイヤーやその他部品でお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。


こんにちは!木工機械販売.com、ジーエムの吉見です。

今日は、うちでも大活躍している「スギヤス(Bishamon)」のリフターをご紹介します。
写真のタイプはご存じの方も多いかもしれませんが、本当に使いやすいです。うちでは2種類のサイズを常時使っていますが、どちらも作業内容に合わせてちょうどいい高さにできるので、とても重宝しています。

重い機械部品や治具を載せて移動する時、リフターがあると腰への負担もかなり軽減されます。特にスギヤスのリフターは構造がしっかりしていて、操作もスムーズ。油圧の上がり下がりが安定しているので、作業中に“ガクン”となることもありません。

そして何より、スギヤスさんの本社は愛知県西尾市。地元企業としても応援したいメーカーさんです。
当社でもお客様に自信をもっておすすめしています。もし現場でリフターをお探しなら、まずはスギヤスを候補に入れてみてください。きっと「これでよかった!」と思えるはずです。
ジーエムは販売店です。お問合せはこちらまで。



こんにちは!機械屋ジーエムの吉見です。

今回ご紹介するのは、タキサワ機工株式会社の最新複合CNC旋盤「TS-4000ⅡYS」です。
高剛性・高精度を追求し、使いやすさにもこだわったフルモデルチェンジ機。
従来のTSシリーズをベースに、送り系、熱変位対策、ベッド構造などをすべて見直した新しい設計です。
3D解析を駆使した構造解析によって、安定した加工精度を長時間維持できるようになりました。

ギヤ加工の新たなソリューション

TS-4000ⅡYSは、ギヤ加工にも対応。
専用ソフトウェアを新たに開発し、ワーク形状やカッター条件を入力するだけで、自動的にプログラムを生成できます。
また、機械構造の剛性を見直すことで、重切削時の振動を抑え、高精度で安定したギヤ加工を実現しています。

自動化・省人化への対応

1台で旋削からミーリングまで完結する複合加工機。
ロボット搬送やパレットシステムと組み合わせることで、無人運転や省人化ラインにも対応可能です。
多品種少量生産から量産ラインまで、幅広い現場にフィットします。

使いやすさの追求

15インチの大画面操作盤を採用し、見やすく直感的な操作が可能に。
スイッチ配置や画面レイアウトを最適化することで、オペレーターの負担を軽減しています。
現場での操作性を重視した設計が光ります。

豊富なラインアップ

TS-4000ⅡYSは、ニーズに応じて構成を選べるモジュール設計。
サブスピンドル仕様(YS)など、用途に合わせた最適な構成を選択できます。
「ちょうどいい」を見つけられる、多様なバリエーションが魅力です。

主な仕様

チャックサイズ:10インチ

最大加工径:φ350mm

主軸回転数:4,000min⁻¹

主軸モーター出力:22/18.5kW

ミーリング回転数:8,000min⁻¹

まとめ

「TS-4000ⅡYS」は、フルモデルチェンジによって進化したタキサワの新たな主力機。
高剛性・高精度・操作性を兼ね備え、ギヤ加工や自動化にも対応できる万能機です。
現場での生産性向上を目指すお客様に、ぜひおすすめしたい1台です。