こんにちは!機械屋ジーエムの吉見です。

本日は、西日本エリア限定のOSG「ハイスドリル」キャンペーンのご案内です!

2025年3月3日(月)~4月30日(水)の期間中、対象製品を5本ご購入いただくと、なんと1本プレゼント!このお得な「5+1」キャンペーンをぜひご活用ください。

対象製品には、一般加工用のEX-GDSやEX-GDN、ステンレス・軟鋼用のEX-SUS-GDS、ネクサスドリル、粉末ハイスドリル、スーパープレミアムハイスドリル、さらにはスラスタードリルまで幅広いラインナップが含まれています。どれも高精度・高耐久性で、多くの現場で活躍する信頼のOSG製品です。

プレゼント品は、ご購入いただいた製品の同一径品の中からお選びいただけます。1社10口までの限定となっておりますので、お早めにご検討ください!

詳細は資料をご覧いただくか、当社までお気軽にお問い合わせください。この機会にぜひ、OSGの高品質なハイスドリルをお得にお試しくださいね!



こんにちは!機械屋ジーエムの吉見です。

今日は、**OSGの「超硬ドリル」キャンペーン**のお知らせです!
西日本エリア限定で、**2025年3月3日(月)~4月30日(水)**の期間中、
**超硬ドリルを3本購入すると、1本プレゼント**というお得なキャンペーンが実施されます!

#### キャンペーン対象商品

OSGの超硬ドリルは、優れた耐摩耗性と高精度な穴あけ加工ができるのが特長。\
対象商品には、**AD-2D/4D、ADOシリーズ(油穴付き)、ステンレス・チタン合金用ドリルなど**があります。\
お使いの用途に合わせて、最適な1本を選べます!

#### こんな方におすすめ!

✅ 高精度な穴加工をしたい方\
✅ 耐久性の高いドリルを探している方\
✅ 工具のコストを抑えながら品質を上げたい方

1社につき10口までの限定キャンペーンなので、お早めにチェックしてくださいね!\
ご注文や詳細については、お気軽にお問い合わせください。



倉橋木工と「カタハラスツール」:地域資源を活かしたアップサイクル家具

当社のお客様でおある、蒲郡市一色町に工房を構える「woodworks時不知(ときしらず)」の代表、倉澤真さんが、地域の魅力を生かした新しいプロジェクトに取り組んでいます。その名も 「KATAHARA STOOL(カタハラスツール)」。形原地区のロープ産業を活用し、不要になった繊維ロープを再利用したアップサイクル家具です。

地域の歴史を刻むアップサイクル家具

形原地区は、かつてロープ産業が盛んな地域として知られています。倉澤さんは、地域に対する恩返しと循環経済の推進を目指し、このロープを活用した家具づくりを思いつきました。

「カタハラスツール」は、ロープ業者「稲葉製綱」と中部繊維ロープ工業協同組合の協力を得て誕生しました。商品としては使えなくなったものの、まだ十分な強度を持つロープを再利用し、デザイン性と耐久性を兼ね備えた椅子として生まれ変わらせました。

「旅するスツール」— 多くの人に触れてもらうために

このスツールは、単なる椅子ではありません。倉澤さんは「多くの人に座ってもらい、地域の魅力を感じてもらいたい」との思いから、「旅するスツール」というコンセプトを掲げています。

すでに蒲郡市内のクリニックや、西浦町の旅館「旬景浪漫 銀波荘」併設のカフェ「温泉喫茶sinonome」 に無償で提供され、足湯を楽しむ利用者が実際に座って体験できるようになっています。今後も市内の公共施設などに設置を進める予定です。

デザインの魅力と地域貢献

カタハラスツールの特徴は、ロープのカラーバリエーションを生かしたデザイン性の高さと、しっかりとした耐久性です。また、地元の伝統産業と現代の家具デザインが融合したことにより、地域の人々が誇りを感じられる家具としても注目されています。

倉澤さんは、「座りながらロープに触れることで形原の魅力を感じてほしい。ロープ製造に従事している人たちにも、自分たちの仕事に誇りを持ってもらえればうれしい」と語ります。

お問い合わせ・詳細情報

「カタハラスツール」に興味がある方は、
woodworks時不知の Instagram から問い合わせることができます。HPはこちら

地元の資源を活用し、新たな価値を生み出す「カタハラスツール」。形原地区のロープ産業の歴史を未来へつなぐ、この素敵な取り組みに注目です!




こんにちは!機械屋ジーエムの吉見です。

今回は、NICECUTの新製品「ネズミル」の販売記念キャンペーンのお知らせです!
異次元高速移動を実現したこのネズミルは、小径の皿面取り加工に最適なツール。
3枚刃仕様で、Φ6.2mm~Φ12.2mmの範囲で精密な加工が可能です。

#### ネズミルの特徴は?
1. **カエリバリがほぼ出ない!**
シャープな切れ味で美しい仕上がりを実現します。
2. **小径でも多刃構成で高速送りが可能!**
効率的な加工ができ、作業時間を短縮できます。
3. **耐久性抜群のチップ!**
微粒子超硬+コーティングで長寿命化を実現。コストパフォーマンスも◎

### 販売記念キャンペーン実施中!
今なら、**45%OFFの特別価格 ¥16,100(税込)** でご提供!
キャンペーン対象の型番は「NZM4512D-SP」。
本体「NZM4512D」とチップ「DCET040102E AC16N(3個)」がセットになっています。

この機会に、ぜひお試しください!
お問い合わせはお気軽にどうぞ。

---



沖縄の看板製作会社「SIGNBOX」

今日は、機械屋ジーエムの吉見です。今回はお客様である沖縄県沖縄市にある看板製作会社ス「SIGNBOX(サインボックス)」さんをご紹介します。

看板で街を彩るSIGNBOX

SIGNBOXさんは、「創造無限大」をモットーに、看板を通じてお客様の個性や想いをカタチにする会社です。普段何気なく目にする看板ですが、お店や企業の顔としてとても重要な役割を持っていますよね。

SIGNBOXさんでは、単に看板を作るだけでなく、「見る人を引きつけ、効果のあるデザイン」を大切にしており、地域の方々に愛される街づくりを目指しているそうです。

幅広い看板製作

SIGNBOXさんの手がける看板は本当に幅広く、例えば…

・店舗の看板(カフェ、レストラン、ショップなど)

・LEDビジョン(動きのある映像でPR)

・ウインドウサイン(窓ガラスを使ったデザイン)

・車両ラッピング(企業のロゴやデザインを車に施す)

・案内サイン(施設や病院などで活躍)

など、さまざまな種類の看板を製作されています。業種や用途に合わせて、最適な看板を提案してくれるのが魅力です。

お客様のイメージをカタチに

SIGNBOXさんでは、お客様のイメージや要望を丁寧にヒアリングし、それを形にすることを大切にしています。

「お店の雰囲気に合うようにしたい」
「目立つデザインにして集客力をアップしたい」
「シンプルだけど印象に残る看板がほしい」

そんな声に寄り添いながら、一つひとつ丁寧に作られているんですね。

会社情報

会社名:有限会社SIGNBOX(サインボックス)
住所:沖縄県沖縄市与儀1丁目27-1
電話番号:098-930-4109
営業時間:8:30~17:30(日曜・祝日定休)

看板のリニューアルを考えている方や、新しいお店を開業する予定の方は、ぜひSIGNBOXさんに相談してみてはいかがでしょうか?

公式サイトはこちら: SIGNBOX公式サイト