大黒様のお清めに行ってきました
毎年4月になると、私たちの会社では、ある大切な行事があります。

それは「大黒様のお清め」です。

この大黒様は、会社を始めたころに、会長のお母さん──私たちにとっては“おばあちゃん”が会長に贈ってくれたものです。
「商売がうまくいきますように」「みんなが元気で過ごせますように」と、願いを込めて届けてくれた大黒様。
それからずっと、会社の神棚におまつりしています。

毎年この時期になると、近くのお寺に持って行って、お清めをしていただいています。
きちんと感謝の気持ちを伝えて、また1年、みんなが元気に働けるように──そんな思いを込めて。

そして私は毎朝、この大黒様と神棚に手を合わせています。

「今日も、従業員のみんなが元気で一日を終えられますように」
「今日も、お客様に喜んでいただけますように」

そう祈りながら、静かな気持ちで手を合わせています。

目に見えないことだけど、毎日そうして心をととのえていると、不思議と気持ちもすっきりします。

これからも、感謝の気持ちと初心を忘れずに。
大黒様といっしょに、また1年を大切に過ごしていきたいと思います。