木工機械あれこれブログ NEW
「新斬モノ」【誌面紹介】微細分級の新たな可能性「iClassifier アイクラシファイア」量産仕様登場!
【誌面紹介】微細分級の新たな可能性「iClassifier アイクラシファイア」量産仕様登場!
こんにちは、機械屋ジーエムの吉見です!
今回ご紹介するのは、佐竹マルチミクス株式会社が開発した高精度湿式分級装置「iClassifier(アイクラシファイア)」。
『新斬モノ SZM VOL.79』にも掲載された注目製品で、2023年度化学工学会「技術賞」受賞という実力派です!
待望の「量産仕様」リリース!
これまで研究用途中心だったiClassifierに、ついに量産対応型が登場。
最大250L/hの処理が可能となり、水や液体に混ざった細かな粒子(これを「スラリー」と呼びます)を、0.5~20μmの大きさで自在に調整できます。
つまりこの機械は、**液体の中にある粒子の大きさを選別し、必要なサイズだけを取り出す「粒子のふるい分け機械」**です。性能を左右する粒径のコントロールに役立ちます。
特徴まとめ:
高精度かつ安定した粒子選別
ブレードシール方式でメンテナンス性も向上
金属微粒子やセラミック材料にも対応
メーカーカルシル式では対応できなかった材質にも適応
幅広い分野に対応!
この装置は、「粒のサイズが命!」という製造工程すべてで大活躍します。
たとえば…
半導体業界では、ウエハー洗浄や研磨液の粒を均一化し、仕上がりを高精度に。
リチウムイオン電池の材料製造では、性能を安定させるために微粒子の整粒が不可欠。
塗料や顔料の製造現場では、発色の良さや分散性の良さを左右します。
3Dプリンター用の樹脂・粉末素材は、滑らかな出力のために粒径調整が重要。
レアメタルやセラミック粉末の選別にも対応し、高精度素材の品質管理に活躍。
つまり、**最先端のモノづくり現場で必要とされる「目に見えない品質の安定化」**にこたえてくれる機械なのです。
実機テスト・サンプル作成もOK!
メーカーでは、導入前に試験ができる環境も整っています。
「うちの原料でどうなるのか?」という疑問も、その場で解決できます。
気になる方はご相談を!
興味のある方には、当社から資料提供・メーカー紹介も可能です。
サンプル依頼などの窓口としてもぜひご活用ください!
お問い合わせはこちら