こんにちは!中古機械屋、ジーエムの吉見です。

【イベント紹介】ものづくりの秋を楽しもう!+niko工房「ニコニコ秋祭り」開催!

今日は、いつもお世話になっている**+niko工房さん**が開催する「ニコニコ秋祭り」のご紹介です。
木工やアート、そして地元の美味しいグルメが楽しめる、まさに“秋のものづくりフェス”!

■ 開催日時

2025年11月1日(土)10:00〜16:00
※雨天決行(一部内容が変更になる場合あり)

■ 会場

工房 +niko(豊川市萩町ツイジ13-1)
駐車場10台あり(臨時駐車場も用意されています)

■ イベント内容

木工体験からアート展示まで、盛りだくさんの内容です!

・ミニリース&フラワーボックスづくり(by アンティークペタル)
小さくて可愛い飾りを手作りできます。
参加費:1,200円~

・木のこまづくり
木工屋さんが作るオリジナルのこま。自分だけの柄に仕上げられます。
参加費:800円

・小屋づくりワークショップ(by tomori)
木組みの構造を体験できる本格ワークショップ。
参加費:300円(ドリンク付き)

・風船釣り(お子さま向け)
参加無料(大人は1回100円)

■ 展示・販売コーナー

・超個性Art展示 by Art Support Grace
個性豊かなアート作品が多数展示されます。

・+nikoオリジナル木製品展示販売
手づくりの木製アイテムを多数展示・販売。お気に入りを探してみてください。

■ グルメコーナー

地元の名産を使った美味しいものも勢ぞろい!
・とよかわ大葉ファラフェル(ヤマザキファーム)
・豊川大葉餃子(キッチン ハママツ)
・豊橋みかんジュース
・田原産ミニトマト(陽楽家さん農園)

■ お菓子投げ

子どもたちに大人気!
2階ベランダからお菓子を投げます。
開催時間:11:00/14:00

木の温もりを感じながら、ものづくりの楽しさに触れられる1日。
ご家族連れでも、お一人でも、きっと笑顔になれる秋のお祭りです。

私もいつもお世話になっている+nikoさんのイベント、ぜひ足を運んでみてください!



こんにちは!木工機械販売.com、ジーエムの吉見です。

今回は、新製品 「NEW EARTH スチレンフリーパテ」 のご紹介です。

木工補修や下地処理でおなじみの「EARTHパテ」が、ついに スチレン・エチルベンゼン・結晶質シリカ不使用 の環境対応型に進化しました!作業する人にも環境にもやさしく、しかも性能は従来以上。まさに次世代のプロフェッショナルパテです。

■NEW EARTHの特長

スチレン・エチルベンゼン・結晶質シリカを一切含まない

優れた密着性と乾燥性で作業効率アップ

高い研磨性と耐熱性で仕上がりが美しい

長期保存でも安定した性能を維持

特化則・PRTR法・有機溶剤中毒予防規則・毒劇物取締法「非該当」

がん原生物質も非含有

つまり、作業場の安全性を大きく高めながら、従来の「EARTH」シリーズの良さをそのまま継承しています。

■ラインナップ

用途に応じて4種類が用意されています。

ポリパテ(仕上げタイプ):ヘラ伸びが抜群で美しい仕上げ

中間パテ:厚付けが自由自在な万能タイプ

鍛金パテ(厚付けタイプ):肉盛りが強く、研磨感も良好

カーボンパテ:耐熱・高強度仕様

どのタイプも、可使時間3〜15分・研磨開始15〜60分と扱いやすく、現場の作業リズムにしっかりフィットします。

■環境と作業者への配慮

NEW EARTHは、揮発性有機化合物(VOC)の低減を実現し、作業中の臭気も大幅に軽減されています。木工現場・家具工場・塗装ブースなど、換気がしにくい環境でも安心して使えるのがうれしいですね。

■まとめ

「NEW EARTH スチレンフリーパテ」は、安全性と仕上がり品質を両立した新世代パテ。従来の使いやすさを保ちつつ、より快適で環境に優しい作業を可能にしています。

これからの木工補修や下地処理は、環境対応型の「NEW EARTH」で決まりです。

お問い合わせはこちらまで。


横切り盤(EIWA TUS-14)入荷のお知らせ

こんにちは!機械屋ジーエムの吉見です。
扱いやすいサイズ感で定番のEIWA「TUS-14」横切り盤が入荷しました。200V・1.5kWの実用仕様、定規・スパナ付属で、日常のカットワークにすぐ使える一台です。価格はお問い合わせください。

主なポイント

省スペース×実用出力:200V・1.5kWで安定した切断。小~中規模工房の主力機に。
:定規・スパナが付属。導入直後から稼働可能です。

状態良好の実機:現物確認大歓迎。実際に見て触れてご検討ください。

こんな方におすすめ

初めての横切り導入で扱いやすさを重視したい

縦切りもしたい

校正済みの実機を現物確認してから決めたい

定尺材の直角切りや繰り返し加工を安定運用したい

ご見学・試し切り

中古機械は現物確認が一番。当社ではご見学(3日前までの要予約)や試し切りにも対応しています。納得いただければそのままご成約も可能です。お気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

お問い合わせ番号:No.543(「TUS-14の横切り盤」とお伝えください)


TEL:0533-68-6733(平日8:00〜17:00)

在庫ページはこちら(仕様・写真):横切り盤(EIWA/TUS-14)



こんにちは!中古機械屋、ジーエムの吉見です。

当社では、中古木工機械の「見学」を大歓迎しています。
中古機械というのは、実際に見て、動かして、音を聞いてみることで初めて“納得”できるものです。
写真や動画だけでは伝わらない部分がたくさんあります。

そのため、私たちは「実際に見ていただくこと」をとても大切にしています。
見学では、スタッフが機械の状態や特徴、整備内容などを丁寧にご説明します。
また、「試し切りをしてみたい」というお客様にも対応しています。
実際にお手持ちの材料を使って動作確認を行い、納得いただいた上でご購入いただけます。

見学をご希望の方は、3日前までにご予約をお願いいたします。
準備の都合もありますので、事前にご連絡いただけるとスムーズです。

当社のホームページ(https://mokkou-kikai.com/
)には、現在展示中の中古木工機械の情報を随時更新しています。在庫はこちら
「気になる機械があるけど、実際に見てみたい!」という方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

中古機械は一点もの。状態もそれぞれ違います。
見て・触って・納得していただけるお手伝いを、ジーエムが全力でいたします。

ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ!


こんにちは!機械屋ジーエムの吉見です。

今回は、ジーネットの「新斬モノ」に掲載されていた
株式会社中京さんの『PCDインサート/PcBNインサート』 をご紹介します。

切削工具の性能って、本当に加工の品質や効率を大きく左右しますよね。
「チョコ停(細かい停止)」が多い、切り屑がうまく排出されない、工具寿命が短い…
そんな悩みをお持ちの方にピッタリなのが、この中京さんの新インサートシリーズです。

【PCDインサート(アルミ・非鉄金属用)】
こちらは3Dブレーカ/形成ブレーカ/精密ブレーカなど、多彩な形状をラインアップ。
切削の微妙な分断や排出をしっかりコントロールでき、
品質トラブルやダウンタイムを低減してくれます。

さらに新工法ブレーカにより、従来では難しかったアルミや非鉄金属の連続加工でも安定した切り屑排出が可能に。
切り屑の巻き付き防止にも効果抜群です。

【PcBNインサート(鋳鉄・焼結鋼・鍛鋼など用)】
一方のPcBNインサートは、高硬度材に対応するハードカッター。
高精度・長寿命・高生産性を実現し、特に焼入れ鋼の仕上げ加工などで効果を発揮します。

シャープエッジや面欠損に強い設計で、ブレーカ形状もワイパー仕様。
鋳鉄やロール材の仕上げ加工に向いており、工具交換の頻度を減らして生産効率を大きく向上させます。

【3Dブレーカ加工事例】
実際の切削テストでは、アルミ材(ADC12)を使用し、
中京オリジナルの3Dブレーカを用いたところ、
切り屑の分断が安定し、仕上がり面も向上!
特にチョコ停の発生が抑えられ、作業効率が大幅アップしたとのことです。

「発想力 × テクノロジー × 技術力」から生まれた中京さんのブレーカシリーズ。
切削の現場で感じる“ちょっとした困りごと”を、しっかり解決してくれる工具です。

木工やアルミ部品の加工を行っている方にも応用できる技術ですよ。
現場のトラブルを減らして、快適な切削作業を目指しましょう!